カテゴリ:R6_5年

33件中、1~10件を表示

3月24日(月) 第47回卒業証書授与式が行われました。

いよいよ卒業式です。たくましく成長した6年生にとって小学校生活最後の登校です。卒業式の前にお別れ式が行われました。6年生は中学生として新たな第一歩を踏み出す決意を、在校生はよき伝統を引き継ぐ決意を確認しました。そして、卒業式。凛々しい顔で入場してきます。ステージに上がり、校長先生から卒業証書を授与されました。一人ひとり緊張の中に、前向きに進んでいこうという決意が感じられました。最後の「別れのこと...»続きを読む

  • 2025年03月24日 18:18

3月21日(金) 4年生はお楽しみ会を楽しんでいました。卒業式の準備が整いました。

給食が終わり今日から3時間です。4年生の教室をまわると各クラスでお楽しみ会を楽しんでいました。ジェスチャークイズやプレゼント交換など楽しそうな様子です。今のクラスともあと3日…。そう考えるとなんだかさみしいですね…。5年生がろうかに何やら貼っています。見てみると桜の花を廊下に貼っています。これは素晴らしいです。廊下が一気に晴れやかになりました。5年生ありがとう、月曜日...»続きを読む

  • 2025年03月21日 17:59

3月6日(木) 昨日の雪もやみ、元気に校庭で体育を行っています。

2日間、雪が降り、寒い日が続いていましたが、天気が回復しました。子どもたちは校庭で体育を楽しんでいます。3年生の体育は、変わった形のボールを運んでいます。タグラグビーです。腰に付けたタグをとられないように、友達とパスをしながら運んでいます。一度落とすといろいろな方向にボールが転がってしまいます。5年生の鉄棒は後方支持回転、いわゆる「空中逆上がり」です。足を大きく振り思い切って回りますが、体が落ち...»続きを読む

  • 2025年03月06日 17:32

3月3日(月) 6年生と5年生でお別れ縄跳び大会が行われました。

今日は6年生と5年生でお別れ縄跳び大会が行われました。どのチームも5年生と6年生の合同チームです。これまで時間を合わせながら練習を重ねてきました。まずは、8の字連続跳びに挑戦するチームです。5分間で、連続何回跳ぶことができるのか、一度失敗したら0から数えなおしです。さすが練習を重ねただけあり、100回を超えていました。次は8の字2分間跳びです。2分間で何回跳ぶことができるのかの対決です。こちらは...»続きを読む

  • 2025年03月03日 17:36

2月25日(火) 3年生と5年生の授業参観・懇談会です。合唱部は体験会を行いました。

3連休が明けました。今日は3年生と5年生の授業参観・懇談会でした。3年生は探Qの時間の発表会が行われていました。この1年間、地域の行事やお寺・神社など、調べたり、実際に行ってみたりした中で、子どもたちが関心をもったことやわかったことをグループで発表します。「緊張したあ…」と発表から戻ってきた子どもたち、はきはきと話せていましたよ。5年生は家庭科や算数、体育の授業でした。個別最適で協...»続きを読む

  • 2025年02月25日 16:29

2月7日(金) 5年生は理科で「電流のはたらき」の学習キットを作っています。

今日は5年生の学習の様子です。理科の「電流のはたらき」で何やらやすりを一生懸命こすっています。銅線をけずっているようですね。昔は、コイルを自分で100回・200回と巻いて「今何回巻いたっけ!」という悲鳴が教室の中に響いていましたが、今は省略されているようです。この電流のによってキットの車が走った時の喜びは大きいですね。みなさんがんばってください。となりのクラスでは書写で「考える子」と書いています...»続きを読む

  • 2025年02月07日 12:51

1月22日(水) 水害の避難訓練とさいたま市読解力チャレンジが行われました。

2校時は水害を想定した避難訓練を行いました。各教室で水害についての動画を視聴し、校長先生からは、西区は川が近い地域であることを知ること、天気予報やニュースなどの情報がとても大切であるとの話を聞きました。昼休みは5年生と3年生のなかよし教室です。この教室では背中伝言ゲームが行われていました。何て書かれれていたのでしょうか?5年生は、さいたま市読解力チャレンジを行いました。これは毎年5年生が挑戦する...»続きを読む

  • 2025年01月22日 15:20

1月10日(金) さいたま市学習状況調査や書きぞめ競書会が行われています。

昨日からさいたま市学習状況調査が行われています。今日は5年生です。さいたま市の調査はすべてタブレットを使ってのテストです。(CBTといいます)タブレットと向き合いながら一生懸命に取り組んでいます。結果は…伸びているといいですね。こちらも昨日から行われています書きぞめ競書会です。今日は3・4年生が行われました。冬休みの練習の成果から、これまでよりも力強く、繊細なタッチで書けていたよう...»続きを読む

  • 2025年01月10日 13:41

12月19日(木) にじいろは買い物学習に行きました。5年生はオンライン自動車工場見学を行いました。

にじいろの高学年の子どもたちは調理実習のため、近くのスーパーに買い物学習に行きました。自分が買わなければならないものを探し出ししっかりと購入することができました。5年生は5校時にオンライン工場見学を行いました。トヨタ自動車のスタッフの方が、自動車についての情報を教えてくれたり、車の作り方を見せてくれたりしてくれました。今日は寒い日になるかなと思いましたが、5時間目の校庭は太陽がよく当たり暖かいで...»続きを読む

  • 2024年12月19日 17:50

12月11日(水) 【御礼2万アクセス】5年生は調理実習を行いました。

朝から廊下に、だしのいい~香りが漂います。今日の給食かな?と歩いてみると家庭科室からでした。5年生は調理実習でごはんとみそ汁を作りました。家では便利なものがありますが、今日は自分たちで炊いたり、煮干からだしをとったりして調理します。「先生、ごはんのおこげをはがすのは初めてです!」「みそ汁、うま!」「おこげおいしい!」いろいろな声が響きます。どんな料理でも自分たちで作るとおいしいのです。家でも家族...»続きを読む

  • 2024年12月11日 11:46

33件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー