カテゴリ:3年

21件中、1~10件を表示

10月31日(金) ハロウィンを楽しんでいます。芸術の秋であふれています。

今日で10月が終わります。ハロウィンということで、学級会でみんなで考えたパーティーを楽しんでいるクラスがありました。いろいろな衣装で盛り上がっていました。さて、芸術の秋、4年生は校内音楽会に向けて合唱を頑張っていました。先生の指揮に合わせて、口を大きく開いて、体を揺らしている子もいます。まだ時間がありますので最高の合唱になるよう仕上げていってください。3年生の図工は版画です。「うつしてふえるよで...»続きを読む

  • 2025年10月31日 18:13

10月21日(火) 3年生も個別最適で協働的な学びが身についてきました。

今日は3年生の学習の様子です。社会の学習では学校内を見回っていました。職員室では先生が探知機などについて説明しています。「こういうものがあると知らなかったでしょ?」「はい!」いろいろと見て学んでほしいです。3年生の別のクラスでは、社会・算数それぞれで「個別最適で協働的な学び」を実践しています。教員が黒板の前で一つ一つ教える形ではなく、課題に対して自分一人で進めるのか、友達と一緒に協働的に進めるか...»続きを読む

  • 2025年10月21日 15:58

10月17日(金) 2年生は楽しそうに楽器をたたいています。1年生の跳び箱も見事!

1階を歩いていると、何やら楽し気な音が聞こえてきますよ。2年生の子どもたちが打楽器をたたいています。まずは、先生とリズムをチェック。できたら好きな楽器を選んで、グループのみんなと息を合わせてたたいています。みんなでやると音楽って本当に楽しいですね。体育館に行ってみると1年生が跳び箱を跳んでいます。1年生はまだ無理かな…と思っていると、見事に開脚跳びをそろって跳んでいます。素晴らしい...»続きを読む

  • 2025年10月17日 14:43

10月10日(金) 昔の「体育の日」秋晴れの中で体育を楽しんでいます。

10月10日は最初の東京オリンピックの開会式の日です。少し前までは「体育の日」でした。そんな今日は秋晴れです。校庭で体育をしていたのは4年生と3年生でした。4年生は持久走を行っています。大切なことは同じペースで長く走ることですね。先生の「あと1分!」の声を聞くと「よっしゃー!」と自分に気合いを入れなおす子がいました。たくましいです。3年生は鉄棒をしています。ふとんほしから卵まわりへ。勢いを回転に...»続きを読む

  • 2025年10月10日 11:58

10月9日(木) 3年生は御礼の手紙を渡しています。1年生は「うきうきボックス」を楽しんでいます。

3年生はこれまで、学校の教職員にどのような仕事をしているのかをインタビューし、それを文章にまとめてきました。そのお礼の手紙を持って職員室に「〇〇先生いらっしゃますか?」と訪れます。みんなが書いたお手紙もとても上手に書けていましたよ。1年生は何やらいろいろな箱で何かを作っています。その箱の模様や形を生かし、かざりつけをして別のものに生まれ変わらせています。いろいろなアイデアが満載の作品になっていま...»続きを読む

  • 2025年10月09日 15:17

10月6日(月)読書の秋、本との素敵な出会い

10月に入り2週目となりましたが、日中はまだ日差しが強く、登校時には日傘を差す児童の姿も見られ、秋の深まりはもう少し先のようです。 さて、今朝の朝学習は、心静かに本と向き合う「読書の時間」でした。3年生とにじいろの教室では、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。ボランティアさんの豊かな表現力と、子どもたちの興味をくすぐる本の選定が実に見事! どの教室でも、子どもたちは夢中になっ...»続きを読む

  • 2025年10月06日 12:52

9月9日(火) 1年生はカタカナを学習中です。3年生がインタビューに訪れました。

1年生の教室を覗いてみると、先生に合わせて空に文字を書いています。何を書いているのかというと…カタカナですね。ちょうど「ロ」を勉強しているようです。「先生、コップみたい!」確かにそうですね。1年生は発想がかわいらしいです。何度も書いてしっかり覚えてくださいね。3年生は国語の学習で「取材したことを報告文に」を目的にインタビューに来てくれました。先週はアポどりもよくできましたよ。「校長...»続きを読む

  • 2025年09月09日 14:17

9月4日(木) 2年生の図工はとてもカラフルです。3年生はインタビューを頑張っています。

久しぶりの雨の朝、暑さは少し和らぎましたが、蒸し暑い1日でした。今日は2年生の図工の様子です。「色水大じっけん!」ということでペットボトルにいろいろな色を混ぜて、自分だけの色を作ります。教室に入ると「見て見て!」とオリジナルカラーを見せてくれました。目をキラキラさせながら楽しんでいる様子が素敵でした。最近、3年生が探検バックを持って校内を歩いている姿が見られます。どうやら国語の授業で、「取材した...»続きを読む

  • 2025年09月04日 17:05

7月16日(水) 5年生歯科巡回指導・学級で夏祭り・合唱部は1学期最後の練習です。

1学期もあと3日です。5年生は教育委員会から先生をお招きして歯科巡回指導が行われました。普段、磨いたつもりになっていても、歯肉の間には磨き切れていない部分がたくさんあります。歯に赤い液体をぬると…「うわあ!」と磨き残しがはっきりと。先生のやり方のとおりに磨くときれいになりました。ごしごし磨くことがいい磨き方ではないことがよくわかりましたね。3年生のある教室では夏祭りが行われていまし...»続きを読む

  • 2025年07月16日 14:54

7月4日(金) 3年・6年・にじいろの授業参観懇談会です。合唱部は楽しそうにレクです。

今日は3年・6年・にじいろの授業参観・懇談会でした。3年生の授業ではタブレットを開いている学級が多かったですね。3年生になるとかなり技能が高まっているのを感じていただけたのではないでしょうか。6年生では国語の授業で「世代の違い」をテーマにしていました。「アベック」→「?」 「乳母車」→「?」保護者の皆様も見ていて楽しめる内容だったのではないでしょうか。また、図工や理科など暑い...»続きを読む

  • 2025年07月04日 14:45

21件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー