カテゴリ:4年
7月11日(金) 4年生は学期末恒例の漢字50問テストに挑んでいます。新通路が完成しました。
カテゴリ: 4年、情報
今日は久しぶりの涼しい朝。昨日の強烈な雨が影響したのでしょうか。今日は4年生の教室を見てみました。やはり学期末、テストに臨んでいます。その中でも子どもたちにとって大きな壁、そう漢字50問テストです。練習の成果を発揮しようと集中して一字一字丁寧に書いています。果たして結果はどうだったでしょうか?となりの教室からは何やら学校ではあまり聞くことのない音が…。先生が手にしているのは、なんと...»続きを読む
- 2025年07月11日 14:08
7月2日(水) 子どもたちの頑張りはいかがでしたか?(2・4年生 授業参観・懇談会)
カテゴリ: 4年、2年
今日は2年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。国語 算数 理科 道徳 音楽 学級会などいろいろな教科が行われました。2年生の算数では水のかさの勉強です。ペットボトルの水を別の小さな容器に移す作業が行われ、保護者の皆様も興味津々とヒヤヒヤが両方合わさった表情で見守ってくれました。何とか水をこぼさずにできたようですね。4年生は理科の勉強です。土や砂では水のしみこみ方に違いがあるのかという実験...»続きを読む
- 2025年07月02日 16:38
6月27日(金) 3年生はスーパーマーケット見学、4年生はごみスクールを行いました。
カテゴリ: 4年、3年
3年生はスーパーマーケット見学で、多くのご家庭がお世話になっているヤオコーさんに行きました。お肉や魚など、どのようにして売っているのか、また、お役様に手に取ってもらうためにどのような工夫がされているのかなど、担当の皆様から丁寧に教えていただきました。いつもは何となく買い物をしていたかもしれませんが、これからは見方が変わってきますね。家の人にも秘密を教えてあげてください。4年生はごみスクールを行い...»続きを読む
- 2025年06月27日 15:17
6月24日(火) 4年生は水道局の方をお招きして水道教室を行いました。
カテゴリ: 4年
今日はさいたま市水道局の方をお招きし、4年生を対象とした水道教室が行われました。水道局の仕事について話した後、水道から水が出るまでについて教えてくれました。ある実験に挑戦。2つの容器があり、一つはミネラルウォーター、もう一つは水道水です。ある薬品を入れると、どちらかの容器が赤くなりました。さて、水道水はどちらでしょうか?子どもたちは赤くなった容器を覗きながら考えます。塩素が入っていると赤くなる、...»続きを読む
- 2025年06月24日 16:24
6月12日(木)4年生のGSはにぎやかです。Do you have a~?
カテゴリ: 4年
雨が止んだのは久しぶりな気がします。今日は4年生の授業の様子です。非常ににぎやかな声が聞こえるので覗いてみるとGSの授業でした。タブレットを使いながら隣の友達と「Do you have a 〇〇?」と質問すると手で大きな丸を作って「Yes,I do!」と答えています。どうやらタブレットの画像を見て、その文房具を持っているか、持っていないか、ゲームをしながら英語でやりとりする活動のよう...»続きを読む
- 2025年06月12日 16:17
5月31日(土) 運動会の延期で短縮3時間授業です。音楽と図工を見学しました。
カテゴリ: 5年、4年、3年、2年
保護者の皆様には運動会延期にご対応いただきありがとうございました。今日は天気予報どおりの雨。特別3時間、授業の様子を見て回りました。まずは5年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習に励んできました。みんなよく集中して指を動かそうとしています。3年生の図工です。完成した「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」で遊んでいます。友達と作品をつなげて、長いルートにしてビー玉転がしを楽しんでいました。2年生の図工...»続きを読む
- 2025年05月31日 11:51
カテゴリ: にじいろ、4年、2年
週が明けました。今日は肌寒い1日でした。2年生がうれしそうに何やらこねています。教室に入って行くと面白いことに、みんな手を見せてきます。茶色くなった手がうれしいのでしょう。今日は自分で工夫してオリジナルの「タワー」を作ります。とにかく高くする子もいれば、変わった形にする子もいます。子どもたちの想像力は無限大ですね。同じ2年生ですが、にじいろの子どもたちは、廊下で運動会の表現の練習をしています。ペ...»続きを読む
- 2025年05月26日 17:18
5月14日(水) 4年生は子ども自転車運転講習を行いました。
カテゴリ: 4年、行事
今日は4年生を対象に、子ども自転車運転講習会が行われました。大宮西警察、交通安全協会や青少年育成会、本校の交通指導員、防犯ボランティアの皆様、また、お手伝いいただける保護者の皆様が来校していただき子どもたちに教えていただきました。正しい自転車の乗り方を教わった後いよいよ自転車に乗ります。大切なことは、「しっかりと見る」ことです。出発のとき、止まるとき、前後や左右を確認することが命を守りますね。こ...»続きを読む
- 2025年05月14日 14:24
5月8日(木) 1年生と2年生で学校探検を行いました。4年生とにじいろのGSの様子です。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
今日は、1年生と2年生が一緒に手をつないで学校探検を行いました。オレンジの帽子の2年生が、水色帽子の1年生に「ここは放送室だよ」「ここは職員室ね」とやさしく教えています。2年生の皆さん、上級生になりましたね、ありがとう!1年生は今度、1年生だけで探検がありますからね。4年生のGSの授業です。タブレットを見ながら、どんな内容にしようか考え、友達と英語でコミュニケーション活動を行っています。タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月08日 14:49
5月7日(水) GWが明けました。運動会の練習が始まりました。1年生はアサガオの種を植えました。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
GWが明けました。5月に入ります。今日から早速運動会に向けての練習が始まりました。2年生は校庭で並び方の練習です。天気のいい1日。1年生はアサガオの種を植えました。今朝の講話朝会で「サシキタくん」の話をしたせいか、水を汲みに行くときに「サシキタくんの水道に行くぞ!」と元気に走っていく子がいてうれしくなりました。にじいろの1年生も少しずつ学校になれ、連絡帳もしっかり描いています。4年生では理科の授...»続きを読む
- 2025年05月07日 17:44