カテゴリ:6年
7月9日(水) 6年生は国会議事堂と科学技術館に行きました。
カテゴリ: 6年、行事
今日は6年生の社会科見学です。小学校生活最後の社会科見学は、午前に科学技術館、午後に国会議事堂というスケジュールです。科学技術館では、様々なテーマのブースがあります。中でも一番の行列は大きなシャボン玉の中に入ることができるアトラクションです。シャボン玉に包まれた時の表情が面白かったですね。昼食を食べて午後はいよいよ国会議事堂です。バスから議事堂が見えると「わあ~!」という歓声が沸きました。中を見...»続きを読む
- 2025年07月09日 17:44
7月7日(月) 今日は七夕給食です。1年生はもうすっかり給食の習慣がつきましたね。
カテゴリ: 6年、1年、情報、給食
今日は7月7日七夕です。今日の給食は七夕メニューです。ちらしずしにほしのコロッケ、おひたしにたなばたゼリーです。一番目に引くのは星形をしたコロッケですね。調理員さんが工夫して作ってくれたのでしょう。ありがとうございます。1年生の給食の様子を見てみました。4月よりも、うんと準備の時間が短くなり、先生に指示されなくても自分で動いています。ほしのコロッケをおいしそうにかぶりついていました。さて、今日は...»続きを読む
- 2025年07月07日 14:48
7月4日(金) 3年・6年・にじいろの授業参観懇談会です。合唱部は楽しそうにレクです。
カテゴリ: にじいろ、6年、3年、合唱部
今日は3年・6年・にじいろの授業参観・懇談会でした。3年生の授業ではタブレットを開いている学級が多かったですね。3年生になるとかなり技能が高まっているのを感じていただけたのではないでしょうか。6年生では国語の授業で「世代の違い」をテーマにしていました。「アベック」→「?」 「乳母車」→「?」保護者の皆様も見ていて楽しめる内容だったのではないでしょうか。また、図工や理科など暑い...»続きを読む
- 2025年07月04日 14:45
6月19日(木) 6年生は租税教室を行いました。指扇中学校から未来くるワークの生徒が来ています。
カテゴリ: 6年、情報
今日も暑い1日…。まず6年生は「租税教室」を行いました。税理士さんをお呼びして、私たちの生活は税金で成り立っていることなどについて丁寧に教えていただきました。昨日から3日間、指扇中学校の生徒が「未来くるワーク」のために来校しています。学校整備を行ったり、子どもたちに勉強を教えたり、一緒に遊んだりと大活躍です。明日までどうぞよろしくお願いします。今週もあと1日、まだまだ暑い日は続きま...»続きを読む
- 2025年06月19日 18:13
6月16日(月) いよいよ水泳学習が始まりました。6年生は「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。
カテゴリ: にじいろ、6年、1年
朝から蒸し暑さ全開です。今日からプール開き、第1弾はにじいろ学級です。いよいよ水泳学習が始まりました。ルールをしっかり守って安全な水泳学習をしていきましょう。そして、少しでも、今よりも長く、上手に泳げるようになるといいですね。6年生は「いのちの支え合い」を学ぶ授業です。指扇中学校のさわやか相談員をお招きし、悩んだときには信頼できる大人に相談すること、また、友達から相談されたときにどのようにすれば...»続きを読む
- 2025年06月16日 18:08
6月9日(月) 5・6年生はスマホ・タブレット安全教室を行いました。3年生の学習風景です。
カテゴリ: 6年、5年、3年
運動会が終わり、1学期も後半戦です。5・6年生は「スマホ・タブレット安全教室」を行いました。KDDIから講師の先生をお招きして、インターネットやスマートホンの危険性や正しい向き合い方についてお話をいただきました。ぜひご家庭でも、スマホやインターネットのt使い方の約束を決めていただけるといいと思います。3年生の音楽の授業です。新しく始まったリコーダーにも少しずつ慣れてきました。今日は「シ・ラ・ソ」...»続きを読む
- 2025年06月09日 17:43
5月27日(火) 1年生は掃除を一生懸命頑張っています。6年生の模擬投票が行われています。
カテゴリ: 6年、1年
入学して約2か月が経ちました。授業や給食など、いろいろなことに慣れてきましたが、今日は掃除の様子を紹介します。指扇北小学校の子どもたちは、どの学年も一生懸命に掃除をします。1年生もそれを受け継ぎ、みんなで声を掛け合いながら真面目に掃除に取り組んでいます。先日のホームページで、6年生の「サシキタ市長選」について掲載しましたが、いよいよ学習が終わり、子どもたちの模擬投票に入りました。受付で、投票用紙...»続きを読む
- 2025年05月27日 16:44
5月23日(金) 教育実習生が研究授業を行いました。運動会係打ち合わせです。
カテゴリ: 6年、5年、3年、情報
今、指扇北小学校には2人の教育実習生が来ています。3年生の教室で頑張っている実習生が社会の研究授業を行いました。たくさんの先生たちに見守られ緊張の色が見えますが、これまで先輩たちから教わってきたことを生かして授業を進めます。子どもたちも先生の頑張りに応えようと、たくさん手を挙げていました。荒川のまわりの様子についてその特徴を学ぶことができました。終わってほっとした様子です。もう一人は養護教諭を目...»続きを読む
- 2025年05月23日 15:11
5月22日(木) 1年生は学校探検を行いました。6年生は集中して運動会練習に励んでいます。
カテゴリ: 6年、1年
今日も蒸し暑い1日でした。前回は2年生に案内されて学校探検を行いましたが、今日は1年生だけで行いました。学校のいろいろな場所に8つのひらがなが貼られており、それをすべて見つけ、文字を入れ替えるとある文章になるという仕組みです。各学級グループに分かれて行動します。「新校舎ってどうやっていけばいいんですか?」「最後の1文字はどこですか?」かわいい質問がどんどん飛んできます。校長室も興味津々で中に入っ...»続きを読む
- 2025年05月22日 14:12
5月21日(水) 卒業生みんな頑張っていました!6年生の社会は「サシキタ市長選」に向けて学習中です。
カテゴリ: 6年、情報
今日は指扇中学校の体育祭を見学してきました。つい2か月前に卒業した子どもたちですが、もう立派な中学生ですね。顔つきもたくましくなっていました。たった2か月なのに不思議なものです…。さわやか青春!これからも頑張ってほしいですね。さて、今週末はさいたま市長選ですが、6年生の「サシキタ市長選」も進行中です。社会の学習で、架空の候補者5人から市長を選んでいきます。それぞれ年齢や経験も異なり...»続きを読む
- 2025年05月21日 15:52