カテゴリ:R6_6年
カテゴリ: R6_6年、R6_5年、R6_行事
いよいよ卒業式です。たくましく成長した6年生にとって小学校生活最後の登校です。卒業式の前にお別れ式が行われました。6年生は中学生として新たな第一歩を踏み出す決意を、在校生はよき伝統を引き継ぐ決意を確認しました。そして、卒業式。凛々しい顔で入場してきます。ステージに上がり、校長先生から卒業証書を授与されました。一人ひとり緊張の中に、前向きに進んでいこうという決意が感じられました。最後の「別れのこと...»続きを読む
- 2025年03月24日 18:18
3月19日(水) にじいろでは6年生お別れ会が。最後の給食はカレー行列。合唱部の新入部員はなんと…
カテゴリ: R6_にじいろ、R6_6年、R6_3年、R6_合唱部
いよいよ卒業まであと2日です。にじいろ学級では「6年生お別れ会」が行われました。6年生が思い出に残るように、下級生が飾りつけ等の準備をしたり、ゲームやプレゼントを考えたりしました。楽しい時間を過ごし、お祝いの言葉やプレゼントを贈りました。みんなにとって思い出に残る温かい時間になりましたね。今日は給食最終日です。6年生にとって小学校最後の給食でした。今日のメニューはカレーです。3年生の教室を覗くと...»続きを読む
- 2025年03月19日 18:35
3月17日(月) 4年生は人間関係プログラムの授業を行いました。卒業式予行と優秀児童等の表彰が行われました。
カテゴリ: R6_6年、R6_4年
あっという間に3月中旬です。4年生の教室に行ってみると「人間関係プログラム」が行われていました。これはさいたま市だけが行っている授業で、今日は「相手に伝わりやすい注意の仕方」です。注意するって子どもたちにはなかなか難しいですね。勇気がない、嫌われたらどうしよう、強く言いすぎると傷ついてしまうなどの状況が考えられます。相手の行動を変えながらも、自分も相手も傷つかないやりとりの練習です。グループにな...»続きを読む
- 2025年03月17日 16:31
3月11日(火) 児童朝会が行われました。6年生は奉仕活動です。HPはカテゴリー検索ができるようになりました。
カテゴリ: R6_にじいろ、R6_6年、R6_情報、R6_給食
今日は児童朝会(動画)が行われました。各委員会の6年生の委員長が、今年度の取組等についてコメントしました。話す姿はさすがの6年生です。そして、計画委員会の引継ぎ式も行われました。来年も頼むぞというメッセージが、5年生と4年生の次期計画委員会に伝わったのではないでしょうか。ぜひよりよい指扇北小を目指しがんばってください。そして、今の計画委員会の皆さん、みんなのおかげであいさつが溢れる指扇北小になり...»続きを読む
- 2025年03月11日 17:54
3月10日(月) 今日から新たな通学班で登校です。6年生が考えた給食メニューです。
カテゴリ: R6_6年、R6_情報、R6_給食
今日から新しい通学班での登校です。新班長・副班長となった子どもたち、後や前方をよく見ながら歩いていました。これからもよろしくお願いします。先週から、6年生の子どもたちが家庭科の学習で学んだことを生かして、「6年生給食メニュー」が出ています。これまで「西日本献立」「笑顔があふれるわくわくニコニコ給食」「なつかしの昭和給食」というテーマでメニューを考えてきました。最後の今日は「日本食献立」です。各ク...»続きを読む
- 2025年03月10日 16:03
3月7日(金) 一斉下校が行われました。班長さん、副班長さん1年間ありがとうございました!
カテゴリ: R6_6年、R6_行事
今日は一斉下校が行われました。6年生の班長・副班長にとっては今日が最後の日となります。1年生を迎えに行く6年生の姿を見ると、何か感慨深さを感じます。班ごとに集合し、これまでの班長と副班長をみんなで労います。6年生からは新班長に「1年生や2年生の歩く速さをよく考えて歩いてください」などのアドバイスがありました。そして、今の班長から新班長へ班長札を手渡します。新班長は責任の重さを実感しているようでし...»続きを読む
- 2025年03月07日 17:15
3月4日(火) 班長会議が行われました。6年生は卒業式の練習が始まりました。
カテゴリ: R6_6年、R6_情報
業間休みに班長会議が行われました。新旧の班長と副班長が体育館に集まると、こんなにも人数がいるのかと驚きました。今回初めて班長会議に参加する3年生は、高学年の雰囲気に「ドキドキします…」と。これだけたくさんの班長や副班長が、下級生たちが安全に登校できるように支えていてくれたのですね。ありがとうございます。新しい班長になる子どもたちも、先生の話を真剣な目で聞いていました。来週の一斉下校...»続きを読む
- 2025年03月04日 15:18
3月3日(月) 6年生と5年生でお別れ縄跳び大会が行われました。
カテゴリ: R6_6年、R6_5年
今日は6年生と5年生でお別れ縄跳び大会が行われました。どのチームも5年生と6年生の合同チームです。これまで時間を合わせながら練習を重ねてきました。まずは、8の字連続跳びに挑戦するチームです。5分間で、連続何回跳ぶことができるのか、一度失敗したら0から数えなおしです。さすが練習を重ねただけあり、100回を超えていました。次は8の字2分間跳びです。2分間で何回跳ぶことができるのかの対決です。こちらは...»続きを読む
- 2025年03月03日 17:36
カテゴリ: R6_6年、R6_行事
今日は6年生を送る会が行われました。花のアーチをくぐり主役の6年生が入場です。各学年からの発表が始まりました。まずは4年生「祝いの手打ち」みんなでリズム感と迫力のある手打ちを披露しました。2年生は元気に気持ちのこもった「つばめ」の合唱でした。3年生は6年生が3年生のときに踊った振付で「花笠」を、そしてリコーダーで「パフ」の合奏、応援替え歌も披露しました。1年生はダンスチームが前で踊りながら、カラ...»続きを読む
- 2025年02月27日 18:00
2月21日(金) 6年生は最後の授業参観「巣立ちの会」が行われました。
カテゴリ: R6_6年
今日は6年生最後の授業参観「巣立ちの会」が行われました。全員合奏「カイト」からスタートし、グループでの発表に入ります。書写グループはプロジェクタで映しながら、「感謝」の字を書きあげました。何でも発表グループは、英語・家庭科・歴史などの学習の成果を披露しました。運動会グループは、運動会の表現運動を1年生から順番に再現しました。スポーツグループは、縦横に跳び回る跳び箱に、側転・バック転、バスケットボ...»続きを読む
- 2025年02月21日 18:16