277件中、1~10件を表示

7月10日(木) 1学期もあと7日、2年生の学習風景です。

1学期もあと7日となりました。7月に入ると時間が経つのが早く感じるのは私だけでしょうか…と時間のことを考えていたら、ちょうど2年生の算数の時間と時刻の勉強をしていました。小さな時計を動かしながら「う~ん」と悩む子どもたち。時間はなかなか計算が難しいのですが頑張ってください。となりの教室を見ようと廊下に出ると、水飲み場で何やら子どもたちが水を入れています。「これでいいのかなあ&hel...»続きを読む

  • 2025年07月10日 15:12

7月9日(水) 6年生は国会議事堂と科学技術館に行きました。

今日は6年生の社会科見学です。小学校生活最後の社会科見学は、午前に科学技術館、午後に国会議事堂というスケジュールです。科学技術館では、様々なテーマのブースがあります。中でも一番の行列は大きなシャボン玉の中に入ることができるアトラクションです。シャボン玉に包まれた時の表情が面白かったですね。昼食を食べて午後はいよいよ国会議事堂です。バスから議事堂が見えると「わあ~!」という歓声が沸きました。中を見...»続きを読む

  • 2025年07月09日 17:44

7月8日(火) 音楽朝会は合唱部の出番です。5年生は大宮北特別支援学校の授業です。

1学期最後の音楽朝会は合唱部の登場です。8月7日に大宮ソニックシティで行われる合唱部の最大の目標である「NHK合唱コンクール」に向けて合唱部は練習を重ねています。今日は、そこで披露する2曲、課題曲の「あおい天使」と自由曲の「一等星の夢」を発表しました。51人一人ひとりが表情豊かにのびのびとした歌声を披露しました。昨年からいる部員の練習の積み重ねと新規部員のパワーが合わさり、素晴らしい合唱でした。...»続きを読む

  • 2025年07月08日 10:25

7月7日(月) 今日は七夕給食です。1年生はもうすっかり給食の習慣がつきましたね。

今日は7月7日七夕です。今日の給食は七夕メニューです。ちらしずしにほしのコロッケ、おひたしにたなばたゼリーです。一番目に引くのは星形をしたコロッケですね。調理員さんが工夫して作ってくれたのでしょう。ありがとうございます。1年生の給食の様子を見てみました。4月よりも、うんと準備の時間が短くなり、先生に指示されなくても自分で動いています。ほしのコロッケをおいしそうにかぶりついていました。さて、今日は...»続きを読む

  • 2025年07月07日 14:48

7月4日(金) 3年・6年・にじいろの授業参観懇談会です。合唱部は楽しそうにレクです。

今日は3年・6年・にじいろの授業参観・懇談会でした。3年生の授業ではタブレットを開いている学級が多かったですね。3年生になるとかなり技能が高まっているのを感じていただけたのではないでしょうか。6年生では国語の授業で「世代の違い」をテーマにしていました。「アベック」→「?」 「乳母車」→「?」保護者の皆様も見ていて楽しめる内容だったのではないでしょうか。また、図工や理科など暑い...»続きを読む

  • 2025年07月04日 14:45

7月3日(木) 暑くて校庭に出れない日が続きます。ハサミの達人を発見!

「気温が35度を超えました。この後の屋外での活動はできません」教頭先生の放送がなると、子どもたちはがっかり…。しかし、気持ちを切り替え室内での時間を満喫します。子どもたちはすぐに工夫して楽しいことを見つけます。係の活動で折り紙を作る子、爆弾ゲームを始める子、何かリズムに乗って振り付けている子など様々です。「うちのクラスは虫ブームです」とカマキリを見せてくれた子もいました。そして、ハ...»続きを読む

  • 2025年07月03日 17:43

7月2日(水) 子どもたちの頑張りはいかがでしたか?(2・4年生 授業参観・懇談会)

今日は2年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。国語 算数 理科 道徳 音楽 学級会などいろいろな教科が行われました。2年生の算数では水のかさの勉強です。ペットボトルの水を別の小さな容器に移す作業が行われ、保護者の皆様も興味津々とヒヤヒヤが両方合わさった表情で見守ってくれました。何とか水をこぼさずにできたようですね。4年生は理科の勉強です。土や砂では水のしみこみ方に違いがあるのかという実験...»続きを読む

  • 2025年07月02日 16:38

7月1日(火) 1年生は人生最初の授業参観です。(1・5年授業参観懇談会)

7月になりました。1学期もあと14日です。今日から授業参観・懇談会がスタートしました。今日は1年生と5年生です。1年生にとっては人生初めての授業参観。さすがに今日はそわそわと…緊張している様子です。でも授業が始まると元気いっぱいに「はい!」おうちの人にいいところを見せられたでしょうか?5年生では理科・音楽・算数・家庭科の授業。今回は時間割どおり、担任の先生ではなく、教科担任の先生に...»続きを読む

  • 2025年07月01日 15:50

6月30日(月) 6/28に避難所運営訓練が行われました。子どもたちも参加しました。

あっという間に6月も最後の日となりました。先週の6月28日の土曜日に避難所運営訓練が行われました。大きな地震等の災害が起き、本校が避難所になった場合を想定した訓練です。昨年度から子どもたちが参加しています。昨年は10家庭でしたが、今年は15家庭に参加していただきました。消防署や水道局の皆様にも来校していただき、応急手当の仕方やマンホールトイレの設置の仕方、ダンボールによる居室つくりなどを体験しま...»続きを読む

  • 2025年06月30日 18:45

6月27日(金) 3年生はスーパーマーケット見学、4年生はごみスクールを行いました。

3年生はスーパーマーケット見学で、多くのご家庭がお世話になっているヤオコーさんに行きました。お肉や魚など、どのようにして売っているのか、また、お役様に手に取ってもらうためにどのような工夫がされているのかなど、担当の皆様から丁寧に教えていただきました。いつもは何となく買い物をしていたかもしれませんが、これからは見方が変わってきますね。家の人にも秘密を教えてあげてください。4年生はごみスクールを行い...»続きを読む

  • 2025年06月27日 15:17

277件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー