1月27日(月) 1年生は読み聞かせが行われました。4年生はクラブの事前調査を行っていました。
カテゴリ: 4年、1年
早いもので1月も最終週となりました。朝の時間に、図書ボランティアの皆さんが1年生に読み聞かせを行っていただきました。ボランティアの皆さんの物語に引き込む力は素晴らしく、ちょっと前まで友達と話をしていた子どもたちもあっというまに物語の世界へ。「へえ、そうなんだあ」「わあ!」他の学年にはない反応が出てくるのが1年生の面白いところですね。あまり注目されない場面、給食後の給食室の前です。各教室から牛乳の...»続きを読む
- 2025年01月27日 14:37
1月24日(金) にじいろは西区特別支援教育作品展を見に行きました
カテゴリ: にじいろ
今日から馬宮コミュニティーセンターで、西区特別支援教育作品展が行われています。にじいろの高学年の子どもたちがバスと電車に乗って見学に行きました。自分たちの作品が展示されているのを見るととてもうれしそうな様子です。他の学校の作品を見たり、中学生が作った物販品を買ったりしました。みんな楽しそうでよかったですね!この作品展は1月24日(金)から1月26日(日)まで行われております。お時間のある方はぜひ...»続きを読む
- 2025年01月24日 18:15
1月23日(木) 指扇中学校の先生方が来校し、小中合同研修会が行われました。
カテゴリ: 情報
今日は、指扇中学校の先生方が来校し、小中合同研修会が行われました。6時間目に4~6年生の授業を公開し、中学校の先生方に見てもらいました。「何かいつもと雰囲気が違う…」とつぶやく子どもたち。でも皆さん、タブレットを使いながらいきいきと活動していましたよ。その後は、小学校と中学校の先生方で授業のことなどの情報交換をしました。みんなの9年間を小学校と中学校の先生方で見守っています。 »続きを読む
- 2025年01月23日 16:39
1月22日(水) 水害の避難訓練とさいたま市読解力チャレンジが行われました。
カテゴリ: 5年、3年、1年、行事
2校時は水害を想定した避難訓練を行いました。各教室で水害についての動画を視聴し、校長先生からは、西区は川が近い地域であることを知ること、天気予報やニュースなどの情報がとても大切であるとの話を聞きました。昼休みは5年生と3年生のなかよし教室です。この教室では背中伝言ゲームが行われていました。何て書かれれていたのでしょうか?5年生は、さいたま市読解力チャレンジを行いました。これは毎年5年生が挑戦する...»続きを読む
- 2025年01月22日 15:20
1月21日(火) 合唱部はYOU♡友コンサートに向けて練習をがんばっています!
カテゴリ: 合唱部
今日は合唱部の練習を見てみました。いよいよ6年生の活動もあと少し。3学期の合唱部は2月9日(土)に春日部市立文化会館で「埼玉県小・中学校合唱祭」に参加します。そして、3月1日(土)は本校体育館で、6年生最後となる「YOU♡友コンサート」があります。今日はYOU♡友コンサートに向けて、学年ごとの発表の練習をしていました。人数が少なくなるため声量も必要となりますね。皆さん頑張ってください!そしてぜひ...»続きを読む
- 2025年01月21日 16:20
1月20日(月) 朝は雨…今日は大寒ですが…暖かな日は元気に外遊び!
カテゴリ: 情報
今日の朝は雨でした。久しぶりな気がします。今日は1年で1番寒い日といわれる「大寒」ですが、雨が止み太陽が出てくると暖かな1日になりました。休み時間は子どもたちが校庭で元気に遊んでいます。1年生は縄跳びに夢中です。「ちょっと跳んでみて」というとうれしそうにみんなでジャンプ!5年生のところに行くと今度は長縄です。安定してリズミカルに跳んでいくのを見ると、さすが高学年と思わせます。バスケットコートでは...»続きを読む
- 2025年01月20日 14:26
1月17日(金) Let's enjoy English class! GSの授業を支える先生たちです。
カテゴリ: 6年、3年、情報
さいたま市は中学生の英語力が日本一ですが、それは小学校からの積み重ねのおかげといってもいいでしょう。指扇北小学校には外国語指導助手(ALT)が2名います。加えて、GSを専門的に教える先生もいます。3年生では、リズムに乗ったり、体を動かしたりしながら授業が進められています。「私は誰でしょうゲーム(Who am I?)」や「YES NOクイズ」で盛り上がっています。答えがあっていると「Yeah!」と...»続きを読む
- 2025年01月17日 14:33
カテゴリ: 情報
冬休みや授業の中で練習を重ねてきた書きぞめが展示されています。それぞれが力強く、丁寧な筆つかいで作品が書かれ、練習の成果がよく表れてます。1月15日(水)~1月24日(金)まで、時間は14時30分~16時00分まで保護者の皆様も鑑賞することができます。子どもたちのがんばった作品をぜひご覧ください。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:58
1月15日(水) 子どもたちみんなが大好き「ロングのびのびタイム」で様々な活動をしました。
カテゴリ: 情報
今日の昼休みは、いつもよりも長い「ロングのびのびタイム」です。子どもたちは様々な活動に取り組んでいました。4年生と2年生がペア学級で活動する「なかよし教室」を開き、異学年の友達とフルーツバスケットやクイズなどを楽しんでいました。体育館では、集会委員会が「ロンのび遊び」を企画し、1・3・5・6年生がジャンケン列車をしていました。図書室では、図書委員会が上手に絵本の読み聞かせをしてくれました。子ども...»続きを読む
- 2025年01月15日 17:19
カテゴリ: 給食
3連休が明けました。今日から「給食月間」に入ります。朝の児童朝会は給食についての動画を見ました。ピラフや揚げパンの作り方を栄養士の先生が丁寧に教えてくれています。「揚げパンはこうやってできるのかあ…」15秒油で揚げると外はカリッと中はしっとり、砂糖を丁寧に付けて完成です。「おいしそう~」という声が聞こえてきます。この給食月間では他にも取組があります。「給食ビンゴ」や「給食スタンプラ...»続きを読む
- 2025年01月14日 18:28