11月12日(水) 3年生は社会科見学に出かけました。

今日は3年生が社会科見学に行きました。一つ目は埼玉県立歴史と民族の博物館です。ここでは、火おこし体験、昔の道具体験、展示巡回を行いました。火おこし体験では、摩擦でけむりがあがると「できた!」と喜びの声が上がります。また、水の入った天秤棒を担ぐとその重さにふらふらと…昔はこれを子どもがやっていたんですよ。どれもいい体験ができました。もう一つは北本市のグリコピアに行きました。建物に入る...»続きを読む

  • 2025年11月12日 16:00

11月11日(火) 1年生は「スタンプぺったん」を楽しんでいます。タブレットも少しずつ練習中です。

今日は11月11日…ということで、1年生の授業を見学しました。机を下げて何やら図工の活動が始まりそうです。先生の合図でインクの場所に集まると持っているいろいろなものをインクに付け始めました。トイレットペーパーの芯やプリンの器、洗濯ばさみやプチプチなどに色をつけて、それを大きな模造紙にスタンプしています。たくさんつけたり、重ねたりとみんなで工夫しながら楽しそうに活動しています。別のク...»続きを読む

  • 2025年11月11日 14:27

11月10日(月) にじいろ2年生はフィットネスジム ロカディオに行きました。6年生は薬物乱用教室を行いました。

昨日は雨でしたが、今週は秋晴れとなりそうです。にじいろの2年生は地域にあるスポーツジムのロカディオさんに行きました。あまりこういう場所には行ったことがないようで、見るものすべてが新鮮な様子です。スタッフの方に案内され室内見学です。様々なトレーニング機器や鉄アレイなどに興味津々のようです。続いて質問コーナーです。子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくれ勉強になりました。6年生は薬物乱用教室を行いま...»続きを読む

  • 2025年11月10日 18:30

11月7日(金) 就学時健康診断が行われました。

今日は来年度に入学する子どもたちの就学時健康診断が行われました。親御さんとともに小学校に初めて足を踏み入れる子どもたち。ワクワクとドキドキの入り混じった気持ちでしょうか。まずは各種検査です。小学校の先生たちの話をよく聞いて「はーい!」と元気に返事。先生からも丸をもらいましたね。体育館に一度戻り、次はお医者さんに診てもらいます。今度は親御さんと一緒で安心です。やっと終わり帰り際には元気にあいさつを...»続きを読む

  • 2025年11月07日 16:01

11月6日(木) 11/9「さいたまクリテリウム」に合わせて「フランスの食文化を感じる学校給食」です。

11月9日(日)は「さいたまクリテリウム」が行われます。自転車による熱戦、楽しみですね。それに合わせて、今日は「フランスの食文化を感じる学校給食」の日です。メニューはフランスパン、さけのマリネ、ポトフ、マーマレードです。子どもたちはフランスの風を感じて?食べられたでしょう。さて、さいたま市には「アシスタントティーチャー」というものがあります。学校の先生を目指す大学生の学習支援ボランティアです。本...»続きを読む

  • 2025年11月06日 15:31

11月5日(水) 5年生の代表学級が小・中合同音楽会に参加しました。水害の避難訓練を行いました。

今日はさいたま市文化会館で小・中合同音楽会が行われました。(写真撮影は不可のためご了承ください)オーディションで選ばれた5年生の代表学級が参加しました。バスの中は元気いっぱいでしたが、だんだん出番が近づくと緊張が高まり落ち着かない様子です。そして、いよいよ本番。曲は「空は今」です。これまでの練習の成果を発揮し、きれいな歌声とハーモニーを会場に響かせました。終わって戻ってきた子どもたちは安堵の表情...»続きを読む

  • 2025年11月05日 17:42

11月4日(火) 保育園の先生方が体験研修で来校しています。

11月になりました。朝の気温は一気に低くなりました。そろそろジャンバーやコートの出番でしょうか。さて、今日と明日、地域の幼稚園と保育園の先生が、「保育者小学校等体験研修」で来校しています。主に1年生の教室に入り、子どもたちの学習や生活の支援に当たっています。中には、入学前にその先生にお世話になった子もいるようで、いろいろな学年の子どもとふれ合ったり、手を振ったりする場面が見られます。子どもたちも...»続きを読む

  • 2025年11月04日 13:57

10月31日(金) ハロウィンを楽しんでいます。芸術の秋であふれています。

今日で10月が終わります。ハロウィンということで、学級会でみんなで考えたパーティーを楽しんでいるクラスがありました。いろいろな衣装で盛り上がっていました。さて、芸術の秋、4年生は校内音楽会に向けて合唱を頑張っていました。先生の指揮に合わせて、口を大きく開いて、体を揺らしている子もいます。まだ時間がありますので最高の合唱になるよう仕上げていってください。3年生の図工は版画です。「うつしてふえるよで...»続きを読む

  • 2025年10月31日 18:13

10月30日(木) 今日は「つぼみの日」6年生は指扇中学校へ行きました。

今日は「つぼみの日」です。「つながる・ぼくたち わたしたちの・みらい」でつぼみの日。さいたま市の6年生が中学校へ赴き、授業や部活動の様子を見学します。担当の先生に導かれて、授業の様子を見学します。やはり授業の難しさには驚いていたようですね。また、「イカの解剖」という珍しい内容の理科の授業も興味深く見ていました。その後、武道場で生徒会の子どもたちから学校の特徴について説明がありました。指扇北小学校...»続きを読む

  • 2025年10月30日 18:11

10月29日(水) 1年生は東武動物公園に遠足に出かけました。

今日は1年生の遠足です。朝の子どもたちの表情から本当に楽しみにしていることが伝わります。天気も晴れていてちょうどいい気温です。無事に東武動物公園に到着し、早速見学です。大きなゾウやキリン、ホワイトタイガーなどを見ると「わあっ!」と歓声があがります。ライオンは地下に入りまぢかに見ることもできます。ふれあい体験では、うさぎとモルモットに触りました。ふわふわした手ざわりと温かさ。思わず「かわいい&he...»続きを読む

  • 2025年10月29日 15:55

アクセス数

カレンダー