カテゴリ:R6_にじいろ

23件中、1~10件を表示

3月19日(水) にじいろでは6年生お別れ会が。最後の給食はカレー行列。合唱部の新入部員はなんと…

いよいよ卒業まであと2日です。にじいろ学級では「6年生お別れ会」が行われました。6年生が思い出に残るように、下級生が飾りつけ等の準備をしたり、ゲームやプレゼントを考えたりしました。楽しい時間を過ごし、お祝いの言葉やプレゼントを贈りました。みんなにとって思い出に残る温かい時間になりましたね。今日は給食最終日です。6年生にとって小学校最後の給食でした。今日のメニューはカレーです。3年生の教室を覗くと...»続きを読む

  • 2025年03月19日 18:35

3月13日(木) みんなで協力して清掃をがんばっています。雑巾を初めてしぼる?

今日は清掃の時間をまわってみます。1年生の教室では、もうすっかり清掃の習慣がついていて、みんなで協力して教室のそうじをがんばっています。4月の頃は、一つ一つ先生の指示を聞きながらゆっくりとやっていましたが、もう今では自主的に、てきぱきと動いています。感心します。2年生になると、教室だけではなく水飲み場やろうかの棚の中などもきれいにしてくれています。「すみずみ」という意識も感じさせてくれます。にじ...»続きを読む

  • 2025年03月13日 15:01

3月11日(火) 児童朝会が行われました。6年生は奉仕活動です。HPはカテゴリー検索ができるようになりました。

今日は児童朝会(動画)が行われました。各委員会の6年生の委員長が、今年度の取組等についてコメントしました。話す姿はさすがの6年生です。そして、計画委員会の引継ぎ式も行われました。来年も頼むぞというメッセージが、5年生と4年生の次期計画委員会に伝わったのではないでしょうか。ぜひよりよい指扇北小を目指しがんばってください。そして、今の計画委員会の皆さん、みんなのおかげであいさつが溢れる指扇北小になり...»続きを読む

  • 2025年03月11日 17:54

2月28日(金) にじいろと2年生の授業参観・懇談会が行われました。

3学期最後の授業参観・懇談会はにじいろと2年生です。2年生は、この1年間で成長したことを発表しました。運動や九九、国語の音読など、タブレットを上手に操作しながら発表していました。やはりたくさんの保護者の皆様に見られるとかなり緊張した様子が…でもそれもまた成長ですね。にじいろの子どもたちは「にじいろオーケストラ」歌やダンスなど元気に発表しました。特に6年生と高学年の子どもたちの歌った...»続きを読む

  • 2025年02月28日 15:33

2月26日(水) 1年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。にじいろは指扇中学校交流会に参加しました。

今日は1年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。1年生は、この1年間でできるようになったことを発表しました。歌や合奏、国語の音読やコマ回しなど、成長した姿を披露しました。別の学級では算数でタブレットを使っています。子どもたちがタブレットを広げて授業をしている姿を見たのが初めての保護者の方もいるのではないでしょうか。4年生は、たんQの発表会や学級会が行われていました。たんQ「ぼくたち環境警備...»続きを読む

  • 2025年02月27日 07:21

2月12日(水) にじいろ学級は七輪体験をしました。

今日は、にじいろ学級が中庭で七輪体験をしました。防犯ボランティアとしていつもお世話になっている地域の方を講師に招き、七輪の使い方を教えていただきました。学校ではなかなか体験できない火を使った学習です。にじいろ学級の子どもたちは、楽しみながらも真剣な様子で火起こしに取り組んでいました。令和の日本の社会で、小学生が七輪で火を起こすという体験はなかなかできることではありません。子どもたちは、この体験を...»続きを読む

  • 2025年02月12日 15:53

1月24日(金) にじいろは西区特別支援教育作品展を見に行きました

今日から馬宮コミュニティーセンターで、西区特別支援教育作品展が行われています。にじいろの高学年の子どもたちがバスと電車に乗って見学に行きました。自分たちの作品が展示されているのを見るととてもうれしそうな様子です。他の学校の作品を見たり、中学生が作った物販品を買ったりしました。みんな楽しそうでよかったですね!この作品展は1月24日(金)から1月26日(日)まで行われております。お時間のある方はぜひ...»続きを読む

  • 2025年01月24日 18:15

12月19日(木) にじいろは買い物学習に行きました。5年生はオンライン自動車工場見学を行いました。

にじいろの高学年の子どもたちは調理実習のため、近くのスーパーに買い物学習に行きました。自分が買わなければならないものを探し出ししっかりと購入することができました。5年生は5校時にオンライン工場見学を行いました。トヨタ自動車のスタッフの方が、自動車についての情報を教えてくれたり、車の作り方を見せてくれたりしてくれました。今日は寒い日になるかなと思いましたが、5時間目の校庭は太陽がよく当たり暖かいで...»続きを読む

  • 2024年12月19日 17:50

12月6日(金) 4年生と3年生とにじいろの授業参観・懇談会が行われました。

授業参観・懇談会の最終日、今日は4年生と3年生です。4年生の道徳と理科のものの温まり方の授業でした。道徳では、命・男女・など様々なテーマで話合いが行われ真剣に人の気持ち、自分の気持ちについて考えていました。3年生は理科の授業です。音の伝わり方では、糸電話で声やトライアングルの音の響きを感じていました。ものの重さではてんびんやはかりを使っていろいろなものの重さを感じていました。にじいろさんは、大き...»続きを読む

  • 2024年12月06日 14:18

12月5日(木) にじいろの子どもたちはグループ学習をがんばっています。

今日も天気のいい1日、暖かい日が続いています。今日はにじいろさんの授業風景です。1年生の子どもたちは「きんのおのぎんのおの」のお話を聞いて、先生から「さあ、どんなお話だった?」の質問に元気よく「はい!はい!」と手を挙げています。もう少し大きな子たちは道徳の教科書を先生から読んでもらっています。別のクラスでは「思いやり」をテーマに学習しています。どちらも人の気持ちを考えるうえで大切なことですね。高...»続きを読む

  • 2024年12月05日 17:35

23件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー