カテゴリ:2年
カテゴリ: 2年
今日はうらわ美術館から先生をお招きして、2年生の「本の出前授業」を行いました。美術館の先生が本?と不思議に思う子もいましたが、見て納得。机に置かれたたくさんの本を開いてみると…「うわああ!」と歓声があがります。何かが飛び出してきたり、本の形が別のものに変わったり、角度を変えてみると動いて見えたりと楽しい仕掛けがたくさんです。今日の目標は「お気に入りの1冊を見つけよう」でした。先生が...»続きを読む
- 2025年07月15日 12:06
カテゴリ: 2年
1学期もあと7日となりました。7月に入ると時間が経つのが早く感じるのは私だけでしょうか…と時間のことを考えていたら、ちょうど2年生の算数の時間と時刻の勉強をしていました。小さな時計を動かしながら「う~ん」と悩む子どもたち。時間はなかなか計算が難しいのですが頑張ってください。となりの教室を見ようと廊下に出ると、水飲み場で何やら子どもたちが水を入れています。「これでいいのかなあ&hel...»続きを読む
- 2025年07月10日 15:12
7月2日(水) 子どもたちの頑張りはいかがでしたか?(2・4年生 授業参観・懇談会)
カテゴリ: 4年、2年
今日は2年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。国語 算数 理科 道徳 音楽 学級会などいろいろな教科が行われました。2年生の算数では水のかさの勉強です。ペットボトルの水を別の小さな容器に移す作業が行われ、保護者の皆様も興味津々とヒヤヒヤが両方合わさった表情で見守ってくれました。何とか水をこぼさずにできたようですね。4年生は理科の勉強です。土や砂では水のしみこみ方に違いがあるのかという実験...»続きを読む
- 2025年07月02日 16:38
6月11日(水) 指扇中学校で学校運営協議会が行われました。2年生は雨の町探検。給食に4年ぶりのパスタ。
カテゴリ: 2年、情報、給食
今日も雨の1日でした。指扇中学校で学校運営協議会が行われました。指扇中学校の読書委員と広報委員の生徒による成果発表から始まり、各校の学校運営について貴重なご意見をいただきました。終了後に授業参観してきました。卒業生は楽しそうに授業に参加していました。手を振ってくれる子もいてうれしかったですね。昨日、昨日と2年生は町たんけんに出かけました。通学路以外は、なかなか歩いて回ることもありませんので、子ど...»続きを読む
- 2025年06月11日 15:23
6月10日(火) 2年生の国語の授業はたくさんの先生に見てもらいました。雨が多いですね…
カテゴリ: 2年、情報
今日の3時間目、2年生は国語の授業「生きものクイズで しらせよう」でした。学校では、経験の少ない先生の授業を多くの先生が参観し、スキルアップを図っています。子どもたちも先生がたくさんいる中で緊張していましたが、本で調べたり、タブレットを使ったりしながら、みんなに伝えたい生き物のことをクイズにしていました。別の2年生のクラスでは、何かが始まりそうな雰囲気が…子どもたちもうれしそうにこ...»続きを読む
- 2025年06月10日 15:45
5月31日(土) 運動会の延期で短縮3時間授業です。音楽と図工を見学しました。
カテゴリ: 5年、4年、3年、2年
保護者の皆様には運動会延期にご対応いただきありがとうございました。今日は天気予報どおりの雨。特別3時間、授業の様子を見て回りました。まずは5年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習に励んできました。みんなよく集中して指を動かそうとしています。3年生の図工です。完成した「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」で遊んでいます。友達と作品をつなげて、長いルートにしてビー玉転がしを楽しんでいました。2年生の図工...»続きを読む
- 2025年05月31日 11:51
カテゴリ: にじいろ、4年、2年
週が明けました。今日は肌寒い1日でした。2年生がうれしそうに何やらこねています。教室に入って行くと面白いことに、みんな手を見せてきます。茶色くなった手がうれしいのでしょう。今日は自分で工夫してオリジナルの「タワー」を作ります。とにかく高くする子もいれば、変わった形にする子もいます。子どもたちの想像力は無限大ですね。同じ2年生ですが、にじいろの子どもたちは、廊下で運動会の表現の練習をしています。ペ...»続きを読む
- 2025年05月26日 17:18
5月13日(火) 2年生は自分が選んだ野菜を植えました。実がつくのが楽しみ!
カテゴリ: 2年
今日は朝からとてもいい天気でした。中庭では2年生が何かを選んでいる様子です。野菜を植えるのですね。入ってみると続々と子どもたちがやってきて、何を植えるのかと聞くと苗を見せながら「ミニトマト!」「ピーマン!」「ナス!」「ししとう!でも私は食べれないから家族に食べてもらう!」いろいろな野菜があるのですね。これから立派に育ってくれるといいですね。同じく2年生の図工です。クレヨンで色を付けた上に黒色塗り...»続きを読む
- 2025年05月13日 12:46
5月8日(木) 1年生と2年生で学校探検を行いました。4年生とにじいろのGSの様子です。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
今日は、1年生と2年生が一緒に手をつないで学校探検を行いました。オレンジの帽子の2年生が、水色帽子の1年生に「ここは放送室だよ」「ここは職員室ね」とやさしく教えています。2年生の皆さん、上級生になりましたね、ありがとう!1年生は今度、1年生だけで探検がありますからね。4年生のGSの授業です。タブレットを見ながら、どんな内容にしようか考え、友達と英語でコミュニケーション活動を行っています。タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月08日 14:49
5月7日(水) GWが明けました。運動会の練習が始まりました。1年生はアサガオの種を植えました。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
GWが明けました。5月に入ります。今日から早速運動会に向けての練習が始まりました。2年生は校庭で並び方の練習です。天気のいい1日。1年生はアサガオの種を植えました。今朝の講話朝会で「サシキタくん」の話をしたせいか、水を汲みに行くときに「サシキタくんの水道に行くぞ!」と元気に走っていく子がいてうれしくなりました。にじいろの1年生も少しずつ学校になれ、連絡帳もしっかり描いています。4年生では理科の授...»続きを読む
- 2025年05月07日 17:44