5月12日(月) 今年も図書ボランティアの皆様に楽しい本を読んでもらいます。応援団のオリエンテーションが行われました。

指扇北小学校の子どもたちは本が大好きです。今年もたくさんの図書ボランティアの皆様が、朝の時間に本を読んでくれます。今日はにじいろさんと2年生です。ボランティアさんたちは抑揚のある読み方で子どもたちを本当に上手に引き付けます。本年度もどうぞよろしくお願いします。業間休みに運動会の応援団の子どもたちが体育館に集まりました。先生の説明の後、応援団長が決定しました!ぜひ運動会を盛り上げてください。5年生...»続きを読む

  • 2025年05月12日 17:18

5月9日(金) PTA会長ありがとうございました!合唱部の参観・懇談会が行われました。

2年間にわたり務めていただきましたPTA会長の任期が終了となります。これまで「学校のため 子どもたちのため」をいつも心に秘め、先頭に立ってPTAを導いてくださいました。今日は、応接室で掲額式が行われました。これまで本当にありがとうございました。これから新しい組織でのPTAが始まります。皆様どうぞよろしくお願いします。今日は合唱部の懇談会が行われました。その前に練習の様子を参観いただきました。51...»続きを読む

  • 2025年05月09日 17:09

5月8日(木) 1年生と2年生で学校探検を行いました。4年生とにじいろのGSの様子です。

今日は、1年生と2年生が一緒に手をつないで学校探検を行いました。オレンジの帽子の2年生が、水色帽子の1年生に「ここは放送室だよ」「ここは職員室ね」とやさしく教えています。2年生の皆さん、上級生になりましたね、ありがとう!1年生は今度、1年生だけで探検がありますからね。4年生のGSの授業です。タブレットを見ながら、どんな内容にしようか考え、友達と英語でコミュニケーション活動を行っています。タブレッ...»続きを読む

  • 2025年05月08日 14:49

5月7日(水) GWが明けました。運動会の練習が始まりました。1年生はアサガオの種を植えました。

GWが明けました。5月に入ります。今日から早速運動会に向けての練習が始まりました。2年生は校庭で並び方の練習です。天気のいい1日。1年生はアサガオの種を植えました。今朝の講話朝会で「サシキタくん」の話をしたせいか、水を汲みに行くときに「サシキタくんの水道に行くぞ!」と元気に走っていく子がいてうれしくなりました。にじいろの1年生も少しずつ学校になれ、連絡帳もしっかり描いています。4年生では理科の授...»続きを読む

  • 2025年05月07日 17:44

4月30日(水) 令和7年度 離任式が行われました。

今日は懐かしい先生たちが帰ってきました。離任式です。先生たちは、この離任式を励みに1か月頑張ることができます。式直前、子どもたちもソワソワと…。アーチをくぐり、先生たちが入場します。たった1か月なのにこんなに懐かしく感じるなんて。先生たちからのコメントの後、代表の児童が花束とお手紙を渡します。最後にみんなで「りにんしきの歌」を歌います。先生たちの目からも涙が。式後は、先生たちとのお...»続きを読む

  • 2025年04月30日 15:19

4月28日(月) 6年生は調理実習を行いました。野菜炒めです。

朝、家庭科室に向かう6年生、何やらビニル袋に野菜を入れて歩いています。「先生、今日は調理実習です!」うれしそうに話す子どもたち。野菜炒めを作るようです。ハムにキャベツにピーマンにニンジン。まずは材料を切っていきます。慣れた手つきでリズムよく切る子もいれば、恐る恐る…といった感じで切る子もいます。何事も経験です。次にフライパンで炒めます。菜箸を使って上手に炒めていきます。できた一品を...»続きを読む

  • 2025年04月28日 14:54

4月26日(土) 児童引き渡し訓練が行われました。

今日は土曜授業日です。避難訓練と引き渡し訓練が行われました。さいたま市立の学校は、震度5弱以上の地震が起きた場合、保護者への引き渡しとなります。子どもたちは避難の後、しっかりと校長先生の話を聞いていました。大きな地震が起きたときは、①しっかりと先生の話を聞くこと②地震はいつ起きるかわからないということを知っておくこと、来月にはもう一度避難訓練がありますので、再度大切なことを確認していきます。子ど...»続きを読む

  • 2025年04月26日 12:08

4月25日(金) 1年生を迎える会を行いました。

1年生は入学してから2週間と少し。だいぶ学校の生活やクラスの雰囲気にも慣れてきました。今日は1年生を迎える会が行われました。初めての校庭開催です。花のアーチを1年生が入場してきます。本当にかわいらしいです。計画委員の児童が進行やあいさつを行い、次はゲームです。スペシャルじゃんけんと学校のクイズです。「指扇北小学校には温泉がある」「校長先生はこの学校の校長先生38年目である」どちらも明らかに違いま...»続きを読む

  • 2025年04月25日 15:07

4月24日(木) 6年生は指扇小学校と親善バスケットボール大会を行いました。

今日は本校を会場に、6年生の親善バスケットボール大会が行われました。指扇小学校の6年生が来校してくれました。開会式の後、さっそくティップオフ!2つのコートで熱い戦いが始まりました。シュートが決まると、応援する子どもたちの大声援が響きます。決めた子にはガッツポーズ。どちらのクラスもボールを真剣に追いかけシュートを狙います。本当に皆さんよくがんばりました。閉会式では各クラスの代表に賞状が渡されます。...»続きを読む

  • 2025年04月24日 16:03

4月23日(水) 久しぶりの雨。5年生は天気の学習です。雨用の仮通路ができました。

今日は久しぶりの雨です。5年生の授業を見に行くとちょうど理科で天気の学習をしているところです。それぞれがタブレットを開き、この数日の雲の動きを天気図で確認し、今日の雨の天気と関連付けていました。やはりこういうときはデジタルの強みを感じることができます。4年生のGS授業も見てみました。昨年からGSの先生もALTの先生も変わりました。いろいろな国のこんにちはを歌にのせて動作を加えながら楽しそうに学ん...»続きを読む

  • 2025年04月23日 18:20

アクセス数

カレンダー