5月19日(月) 明日の運動会全体練習に向け応援団が頑張っています!
カテゴリ: 6年、3年、情報
各学年運動会に向けて練習をがんばっております。応援団の子どもたちは、業間休みに毎日練習を重ねています。先生の話を聞くと「はい!!」と気合いの入った返事が聞こえます。明日は運動会の全体練習です。それに向けてさらに気合いの入った「おーっ!!」明日は楽しみにしていますよ。そして、別の休み時間、校庭から元気な女子の声が校庭から聞こえてきました。校庭を見てみると2人の応援団長が宣誓の練習をしていました。2...»続きを読む
- 2025年05月19日 17:52
カテゴリ: 情報、行事
今日の朝の時間はクリーン活動です。一昨日と合わせて、全校の子どもたちが校庭の周りの草取りをしてくれました。また、高学年の子どもたちは、運動会に向けて校庭の石拾いもしてくれました。これだけの人数でとってもまだまだ残っています。植物の強さには驚かされますね。2校時は避難訓練が行われました。前回は引き渡しがありましたので、昇降口から出ましたが、今日は避難経路から校庭に出ます。今日は震度5強の地震の後に...»続きを読む
- 2025年05月16日 14:03
5月15日(木) 3年生は学区探検に出かけました。5年生は管弦楽鑑賞教室へ。
カテゴリ: 5年、3年、行事
今日は3年生が学区探検に出かけました。素晴らしい天気の中、クラスの友達と学区内を回ります。お店やお寺、畑など、通学路以外の場所を意識して見学する機会もこれまであまりなかったことで新鮮だったようです。今後、さらにそこで関わる人たちから話を聞き、もっと地域のことを詳しく知ってほしいですね。5年生は管弦楽鑑賞教室で大宮ソニックシティに出かけました。ホールは子どもたちでいっぱいです。(ホール内は撮影不可...»続きを読む
- 2025年05月15日 17:26
5月14日(水) 4年生は子ども自転車運転講習を行いました。
カテゴリ: 4年、行事
今日は4年生を対象に、子ども自転車運転講習会が行われました。大宮西警察、交通安全協会や青少年育成会、本校の交通指導員、防犯ボランティアの皆様、また、お手伝いいただける保護者の皆様が来校していただき子どもたちに教えていただきました。正しい自転車の乗り方を教わった後いよいよ自転車に乗ります。大切なことは、「しっかりと見る」ことです。出発のとき、止まるとき、前後や左右を確認することが命を守りますね。こ...»続きを読む
- 2025年05月14日 14:24
5月13日(火) 2年生は自分が選んだ野菜を植えました。実がつくのが楽しみ!
カテゴリ: 2年
今日は朝からとてもいい天気でした。中庭では2年生が何かを選んでいる様子です。野菜を植えるのですね。入ってみると続々と子どもたちがやってきて、何を植えるのかと聞くと苗を見せながら「ミニトマト!」「ピーマン!」「ナス!」「ししとう!でも私は食べれないから家族に食べてもらう!」いろいろな野菜があるのですね。これから立派に育ってくれるといいですね。同じく2年生の図工です。クレヨンで色を付けた上に黒色塗り...»続きを読む
- 2025年05月13日 12:46
5月12日(月) 今年も図書ボランティアの皆様に楽しい本を読んでもらいます。応援団のオリエンテーションが行われました。
カテゴリ: にじいろ、5年、情報
指扇北小学校の子どもたちは本が大好きです。今年もたくさんの図書ボランティアの皆様が、朝の時間に本を読んでくれます。今日はにじいろさんと2年生です。ボランティアさんたちは抑揚のある読み方で子どもたちを本当に上手に引き付けます。本年度もどうぞよろしくお願いします。業間休みに運動会の応援団の子どもたちが体育館に集まりました。先生の説明の後、応援団長が決定しました!ぜひ運動会を盛り上げてください。5年生...»続きを読む
- 2025年05月12日 17:18
5月9日(金) PTA会長ありがとうございました!合唱部の参観・懇談会が行われました。
カテゴリ: 3年、合唱部、情報
2年間にわたり務めていただきましたPTA会長の任期が終了となります。これまで「学校のため 子どもたちのため」をいつも心に秘め、先頭に立ってPTAを導いてくださいました。今日は、応接室で掲額式が行われました。これまで本当にありがとうございました。これから新しい組織でのPTAが始まります。皆様どうぞよろしくお願いします。今日は合唱部の懇談会が行われました。その前に練習の様子を参観いただきました。51...»続きを読む
- 2025年05月09日 17:09
5月8日(木) 1年生と2年生で学校探検を行いました。4年生とにじいろのGSの様子です。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
今日は、1年生と2年生が一緒に手をつないで学校探検を行いました。オレンジの帽子の2年生が、水色帽子の1年生に「ここは放送室だよ」「ここは職員室ね」とやさしく教えています。2年生の皆さん、上級生になりましたね、ありがとう!1年生は今度、1年生だけで探検がありますからね。4年生のGSの授業です。タブレットを見ながら、どんな内容にしようか考え、友達と英語でコミュニケーション活動を行っています。タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月08日 14:49
5月7日(水) GWが明けました。運動会の練習が始まりました。1年生はアサガオの種を植えました。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
GWが明けました。5月に入ります。今日から早速運動会に向けての練習が始まりました。2年生は校庭で並び方の練習です。天気のいい1日。1年生はアサガオの種を植えました。今朝の講話朝会で「サシキタくん」の話をしたせいか、水を汲みに行くときに「サシキタくんの水道に行くぞ!」と元気に走っていく子がいてうれしくなりました。にじいろの1年生も少しずつ学校になれ、連絡帳もしっかり描いています。4年生では理科の授...»続きを読む
- 2025年05月07日 17:44
カテゴリ: 行事
今日は懐かしい先生たちが帰ってきました。離任式です。先生たちは、この離任式を励みに1か月頑張ることができます。式直前、子どもたちもソワソワと…。アーチをくぐり、先生たちが入場します。たった1か月なのにこんなに懐かしく感じるなんて。先生たちからのコメントの後、代表の児童が花束とお手紙を渡します。最後にみんなで「りにんしきの歌」を歌います。先生たちの目からも涙が。式後は、先生たちとのお...»続きを読む
- 2025年04月30日 15:19









