10月2日(水) 3年図工「生まれかわったなかまたち」家にある布や服を使って工作です
カテゴリ: 3年
久しぶりに暑い日となりましたね。3年生の図工は「生まれかわったなかまたち」です。家にある使わなくなった布やサイズが合わなくなったTシャツ、手袋や靴下を材料とします。子どもたちはどのように生まれ変わらせるのでしょうか。靴下が乗り物に、手袋が人に。切ったり貼ったりして工夫した作品を作っていました。少し早く進んでいる隣のクラスでは、出来上がった作品を鑑賞し、みんなのいいところを見つけています。別のクラ...»続きを読む
- 2024年10月02日 11:28
カテゴリ: 1年
10月になりました。今日は1年生の交通安全教室が行われました。学校生活にも慣れ、友達もできて外で遊ぶ機会も増えてきたと思います。ここでしっかりと安全な歩行の仕方を覚えていきます。このために市民生活安全課の皆様に来校していただき、子どもたちに丁寧に教えていただきました。「信号よし!右よし!左よし!…」このように声を出すことや体を動かしてみることが1年生にとってはとても大切なことですね...»続きを読む
- 2024年10月01日 14:45
9月30日(月) 給食がカレーとは「ナン」ていい日なんだろう!
カテゴリ: 給食
9月も最終日となりました。今日の給食はキーマカレー。そして子どもたちの目をキラキラと光らせたのは「ナン」の登場です。「いただきます」真っ先にナンの袋を開き、ちぎっては、カレーにダンク!ひき肉とジャガイモ、ニンジン、たまねぎ、そして、うっすらとカレーの中に見えるのはトマトか、なんと食欲をそそるカレーなんでしょうか。あっという間にカレーとナンを平らげた子どもたち。サラダを食べ口の中もさっぱりです。ど...»続きを読む
- 2024年09月30日 17:13
カテゴリ: 情報
今日は土曜授業日です。今日もたくさんの保護者の方や地域の方が登下校を見守っていただきました。いつもありがとうございます。短縮3時間ということで、どの学級も落ち着いて授業に臨んでいました。午前で下校となりますので、午後は事故なく過ごしてくださいね。朝夕がだいぶ涼しくなりました。風邪など引かないよう休日を過ごしてください。ではまた月曜日に待っています。 »続きを読む
- 2024年09月28日 11:48
9月27日(金) 4年生で1か月を過ごした教育実習生の研究授業がありました。
カテゴリ: 4年
約1か月間、4年1組で子どもたちと同じ時間を過ごした教育実習生が、その集大成となる算数の研究授業を行いました。「では始めます!」かなり緊張した様子。それもそのはず、まわりにはたくさんの先生方や大学の教授などが見守っています。「先生、緊張しないで!」そう励ます子どもたちも緊張しています。今日はおよその数の勉強です。元気よく話し、子どもたち一人ひとりをよく見て、支援が必要な子どもたちに丁寧に教えてい...»続きを読む
- 2024年09月27日 14:59
9月26日(木) 今年新設された写真クラブとギネス挑戦クラブです。
カテゴリ: 情報
今年新しく作られたクラブが2つあります。写真クラブとギネス挑戦クラブです。なかなかめずらしいクラブではないでしょうか。写真クラブの子どもたちはカレンダーを作るための素材を撮影していました。「学校で思い出のある場所を撮っています」と話してくれました。canvaを使って素敵なカレンダーができるといいですね。ギネス挑戦クラブは校庭にいました。毎回おもしろいことに挑戦していますが、今日は帽子投げのようで...»続きを読む
- 2024年09月26日 15:49
9月25日(水) 暑さを気にすることなく外遊びができるようになりました。
カテゴリ: 情報
朝は寒さを感じるくらいの天候になりました。先週までは「気温が高いので校庭では遊べません」という放送がかかるたびにがっくりとうなだれていた子どもたち。でも今週は心配がいりません。暑さを気にすることなく元気に外遊びです。ドッジボールでおもいっきりボールを投げたり、バスケットボールでシュートを決めたりしています。一番人気が高いのがやはり鬼ごっこ。「お・に・き・め…」の声が所々で聞こえます...»続きを読む
- 2024年09月25日 14:44
カテゴリ: 6年
2回目の3連休が終わりました。だいぶ涼しくなりすごしやすくなりました。音楽室からリコーダーの音が聞こえてくるので覗いてみると6年生が吹いています。楽譜を見るとかなり難しい…校内音楽会に向けた練習のようです。ぜひ素晴らしい演奏を期待していますよ。6年生の教室を見てみるとどの教科でも、タブレットを開いて個別最適で協働的な学習をしていることが多いです。算数ではデータの特徴を調べる学習をし...»続きを読む
- 2024年09月24日 14:58
9月20日(金) 5年生は大宮北特別支援学校の子どもたちと交流しました。
カテゴリ: 5年
昨日、今日の2日間、5年生は大宮北特別支援学校を訪問し子どもたちと交流しました。始まる前は「どきどきする~」という声。自己紹介から始まり、一緒に「友達になるために」を手話を交えて歌ったり、楽器を演奏したり、ダンスしたり、ゲームをしたりとこの日のために計画してきたことに一生懸命に取り組みました。特別支援学校の友達の表情や行動を見て、どのようにすれば自分の気持ちが伝わるか、どうすれば一緒に楽しく遊べ...»続きを読む
- 2024年09月20日 14:13
9月19日(木) GSは楽しみながら学んでいます。2年生の授業の様子です。
カテゴリ: 2年
2年生がGSの授業をしていたので覗いてみました。今日の主役は「野菜」のようですね。ALTと担任の先生がやりとりのお手本を見せてくれます。友達とのやりとりが終わった後は、タブレットを出して、自分の好きな野菜盛り合わせを描いています。いろいろな活動を英語をつなげ、子どもたちが、「英語って楽しいな…」と思うことが大切ですね。となり教室では、たし算と引き算の筆算の学習のまとめをしています。...»続きを読む
- 2024年09月19日 12:41