9月18日(水) にじいろさん、一人ひとりが自分に合った学習をがんばっています。

今日も朝から強い日差しでした。今日はにじいろさんの教室を見て回りました。まずは1年生がみんなで「あいうえおのうた」を大きな声で朗読しています。先生から大きなまるをもらいました。隣の教室は算数です。大きな位はどこまで知っているかな?「一、十、百、千、万…」これからも先まで言えるようになるといいね。次の教室ではもくもくと、国語や算数に取り組んでいます。それぞれ得意なところや苦手なところ...»続きを読む

  • 2024年09月18日 13:51

9月17日(火) 音楽朝会で4年生が発表しました。

1回目の3連休が明けました。まだ暑い日はつづきそうです。今日の朝の時間は音楽朝会です。今月の歌は「音楽のおくりもの」です。まずは代表して4年生の皆さんが歌ってくれました。体育館に素敵なハーモニーが響き渡ります。そして今度は指扇北小の子どもたち全員で歌います。「音楽は みんなの心 ひとつにするのさ」歌詞のとおり、みんなが一つになって歌う素晴らしさを感じることができました。今日から個人面談期間に入り...»続きを読む

  • 2024年09月17日 10:57

9月13日(金) 1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生が鍵盤ハーモニカを使って、楽しく教えてくれました。踏切の音や電車の音など、魔法のように鍵盤ハーモニカを扱っています。子どもたちも、リズムに合わせて音を出すことにチャレンジ。うまくできているようですね。これから音楽でどんどん練習していきましょう。校庭ではへちまが太陽を浴びて大きく育ってますので学校に来た際には見てみてください。明日から3連...»続きを読む

  • 2024年09月13日 13:50

9月12日(木) クリーン活動が行われました。暑くて外のクラブができないときは…

昨日、今日とクリーン活動が行われました。夏の間に、草はみるみる大きく育ち、子どもたちはやりがいがありそうです。にじいろさんも一生懸命抜いています。3年生は正門付近をきれいにしてくれました。2日間みんなありがとう!さて、連日の暑さで、午後は外で活動ができない日が続いています。今日もそんな午後。クラブ活動がありましたが、校庭で普段活動しているクラブは室内での活動となりました。バスケットボールクラブは...»続きを読む

  • 2024年09月12日 16:42

9月11日(水) 竜巻への対応訓練でシェルターを作りました。

今日は竜巻が来た際の避難訓練を実施しました。竜巻の恐ろしさが伝わる動画を視聴した後、いよいよシェルターを作ります。1年生は初めての体験です。先生の指示を聞きながら、落ち着いて行動しています。時間をかけずに上手にできました。今から100年前、清河寺大旋風という大きな竜巻があり甚大な被害があったことを校長先生から話してもらいました。これからも自分の命は自分で守る、を大切に生活していきましょう。4年生...»続きを読む

  • 2024年09月11日 15:17

9月10日(火) 6年生の社会科見学で国会議事堂と科学技術館に行きました。

今日は6年生の社会科見学で、国会議事堂と科学技術館に行きました。まずは科学技術館です。電気、建設、科学等さまざまなジャンルのブースがあり、グループで回りながら楽しみました。そのまま昼食、お弁当をおいしそうに食べます。午後は国会議事堂です。バスから議事堂が見えると「おお~!」という歓声があがります。参議院体験プログラムでは、各校の代表が法律を決める過程を体験、他の子どもたちも椅子の前にある賛成・反...»続きを読む

  • 2024年09月10日 19:12

9月9日(月) 4年生はあまりのあるわり算に挑んでいます。

今週も暑い日からのスタートとなりました。4年生の教室を見ると何やら子どもたちは苦戦中…。何をしているのかとノートを見ると、4年生算数の最大の難関の一つ、あまりのあるわり算です。「先生!わかりません!」「教えてください!」写真を撮りに来たはずが、個別指導に入ります。でも大丈夫!できるようになります。コツをしっかりつかんで頑張りましょう。他のクラスでは図工の絵に取り組んでいます。「ヘン...»続きを読む

  • 2024年09月09日 12:34

9月6日(金) 代表委員会が学校行事を推進しています

業間休みに視聴覚室を覗くと、代表委員会が集まっていました。各学級の男女代表1名ずつで構成された代表委員会です。今日の話し合いは主に「子どもまつり」の運営についてです。各学級で出し物等が決まり始めていますが、まつり全体を盛り上げるためにポスターを作成などを担当してくれます。会が終わった後も、担当の先生に質問する姿は立派ですね。これからも学校を盛り上げていってください! »続きを読む

  • 2024年09月06日 11:17

9月5日(木) 3年生の授業の様子です

今日も暑い1日。3年生の授業を覗いてみました。いつもとは違う体形になっていたので教室に入ってみると学級会を行っています。「子どもまつり」で何を学級で取り組むかをクラスみんなで話し合っています。司会係が進行しながらみんなの意見をまとめています。別のクラスでは国語でじっくりと報告文を書いています。タブレット学習も大切ですが、えんぴつで書いて学ぶという基本はもっと大切ですね。校庭に出てみると別のクラス...»続きを読む

  • 2024年09月05日 14:20

9月4日(水) 今日のロンのびタイムはなかよし教室です。

今日のロンのびタイムはなかよし教室です。1年生は6年生と、2年生は4年生と、3年生は5年生とペア学級で一緒に遊びました。じゃんけん列車、王様じゃんけん、ばくだんゲームなどで楽しみました。あるグループでは、「だるまさんがころんだ」ならぬ、「だるまさんの1日」という遊びも発見。いろんな遊びがあるんですね。お兄さんお姉さんたちはみんなやさしくて感心しました。上級生と下級生がふれあう時間は本当に大切です...»続きを読む

  • 2024年09月04日 13:48

アクセス数

カレンダー

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930