2月10日(月) 2/9(日) 合唱部が埼玉県小・中学校合唱祭に参加し素晴らしい合唱を披露しました
カテゴリ: 合唱部
昨日2月9日(日)に、埼玉県小・中学校合唱祭が春日部市民文化会館大ホール行われ、指扇北小の合唱部が参加しました。初めのミーティングでは、先生から、練習の成果を発揮すること、そして、楽しく歌うことの話がありました。リハーサルを終えいよいよ本番です。(写真はリハーサルのものです)「HEIWAの鐘」と「群青」を歌いました。HEIWAの鐘では、リズミカルに本当に気持ちよくいきいきと歌っていました。そして...»続きを読む
- 2025年02月10日 10:16
2月7日(金) 5年生は理科で「電流のはたらき」の学習キットを作っています。
カテゴリ: 5年
今日は5年生の学習の様子です。理科の「電流のはたらき」で何やらやすりを一生懸命こすっています。銅線をけずっているようですね。昔は、コイルを自分で100回・200回と巻いて「今何回巻いたっけ!」という悲鳴が教室の中に響いていましたが、今は省略されているようです。この電流のによってキットの車が走った時の喜びは大きいですね。みなさんがんばってください。となりのクラスでは書写で「考える子」と書いています...»続きを読む
- 2025年02月07日 12:51
2月6日(木) 4年生は大宮アルディージャ スクールキャラバンを行いました。
カテゴリ: 4年
今日は大宮アルディージャのスタッフの皆さんが来校し、「スクールキャラバン」として4年生の子どもたちにサッカーを教えてくれました。まずはボールに慣れること、追いかけっこやボールを使ったゲームからスタート。続いて、ドリブルをしながらの基本的な動きの練習です。スタッフの皆さんが教えてくれるだけで、何だかうまくなる気がするのが不思議です。最後は、ゲームです。シュートを決めるとみんなで喜び合いました。スタ...»続きを読む
- 2025年02月06日 13:48
2月5日(水) 1年生は国語の授業で「学校のこと」について先生方にインタビューをしています
カテゴリ: 1年、情報
休み時間になると、探検バックを肩から掛け、先生方にインタビューをしています。「はじめてしった学校のこと」ということで、教室で考えてきた質問を先生方に聞いています。先生たちも、1年生の質問に丁寧に答えてくれています。インタビューをしてわかったことをぜひクラスのみんなで共有してくださいね。1年生を取材した後、廊下を歩いていると「こんにちは!」と元気にあいさつに回るオレンジのたすきをかけたグループが。...»続きを読む
- 2025年02月05日 16:27
2月4日(火) 地域の方やボランティアの方をお招きして「感謝の会」が行われました。
カテゴリ: 行事
今日は「感謝の会」が行われました。交通指導員、防犯ボランティア、図書ボランティア、調理員、警備員、用務員の皆さんに、日ごろの感謝の気持ちを伝えます。入場すると、子どもたちが手を振ったり、名前を呼んだりしていました。児童会長からの感謝の言葉の後、一人ひとりに感謝状が手渡されました。最後に「ありがとうの花」を全員合唱でプレゼント。それを聴いて涙を拭いている方もいらっしゃいました。皆さんのおかげで、子...»続きを読む
- 2025年02月04日 12:57
2月3日(月) 2月になりました。2年生と3年生の授業の様子です。
カテゴリ: 3年、2年、情報
2月になりました。今日は2年生と3年生の授業を紹介します。3年生の教室からは何やらバンバンと大きな音が聞こえてきます。中に入っていみると、茶色の粘土を一生懸命こねたり、たたいたりしています。今日のポイントは「けずって つける」ことのようです。子どもたちは粘土が大好きなんですね。2年生の教室では、グループで1m定規をもって身近にある1mを探しているようです。テレビの長さや教卓の高さなどいろいろ図っ...»続きを読む
- 2025年02月03日 18:26
カテゴリ: 行事
1月最後の日…あっという間の1か月と感じるのは私だけでしょうか。今日は新入学保護者説明会がありました。1年生は早めの下校となりました。「校長先生、さようなら!」元気にあいさつをして帰ります。来年度入学するたくさんの保護者の皆様が来校しました。説明終了後には、保護者の皆さんで、各地区で下校班の編成をしていただきました。ご協力ありがとうございました。そして、入学後の1年生の見守りをどう...»続きを読む
- 2025年01月31日 15:25
カテゴリ: 2年、情報
昨年の11月から本当に天気がいい日が続いているような気がします。子どもたちにとっては外遊びができるから大喜びですが、室内で過ごすことを好む子もいます。今日は2年生の休み時間の様子を覗いてみました。女の子が集まって折り紙をしています。時折おしゃべりしながら楽しそうです。「先生、わたしたちダンス係です」今はいろいろな係があるようです。振付を考えたり、動画を見ながら踊りをまねたりと、こちらも笑顔で楽し...»続きを読む
- 2025年01月30日 15:17
1月29日(水) 放課後チャレンジ 秋葉キッズクラブ(AKC)の活動の様子です
カテゴリ: 情報
指扇北小では、放課後や土曜日にチャレンジスクール「秋葉キッズクラブ(AKC)」が行われています。地域のボランティアの皆様が、放課後の子どもたちを見守ってくれています。今日は、初めに音読やドリルなどそれぞれの活動を行いました。その後は創作活動です。1年生は、粘土の中に鈴を入れて「土鈴」を作りました。ドラえもんやトトロの形にしている子もいましたね。2年生は、こちらも粘土で箸置きを作りました。動物が多...»続きを読む
- 2025年01月29日 17:24
1月28日(火) ひまわり特別支援学校の「ひまさきプロジェクト」感謝の会に参加してきました。
カテゴリ: 情報
今日は地域の学校との交流についてです。同じ西区にあるひまわり特別支援学校では、今年児童生徒会が中心となり、ひまわりを咲かせる活動を通して、さまざまな人たちと連携の輪を広げようという「ひまさきプロジェクト」を行っています。実は指扇北小もこれに参加しており、校内でひまわりを咲かせました。今日は、その感謝の会に代表として参加してきました。高校生が茶道でお茶を入れて大変おいしくいただきました。また感謝の...»続きを読む
- 2025年01月28日 15:17