9月9日(火) 1年生はカタカナを学習中です。3年生がインタビューに訪れました。
カテゴリ: 3年、1年
1年生の教室を覗いてみると、先生に合わせて空に文字を書いています。何を書いているのかというと…カタカナですね。ちょうど「ロ」を勉強しているようです。「先生、コップみたい!」確かにそうですね。1年生は発想がかわいらしいです。何度も書いてしっかり覚えてくださいね。3年生は国語の学習で「取材したことを報告文に」を目的にインタビューに来てくれました。先週はアポどりもよくできましたよ。「校長...»続きを読む
- 2025年09月09日 14:17
9月8日(月) 竜巻を想定した避難訓練を行い、シェルターを作りました。
カテゴリ: 5年、行事
週が明けて少しは涼しくなるかと思いきや…今日も暑い1日でした。今日は3校時に竜巻を想定した避難訓練を行いました。今から約100年前、この指扇・清河寺方面で発生した竜巻が清河寺から西新井方面に移動し、大きな被害をもたらしました。死者8名、けが人60人、140戸を破壊した指扇村大旋風。地域の方から教えてもらった話を子どもたちにも伝えました。子どもたちは各教室でシェルターを真剣に作りまし...»続きを読む
- 2025年09月08日 17:19
9月5日(金) 4年生は水害の学習を進めています。にじいろはペットボトルキャップで…
カテゴリ: にじいろ、4年
今日は台風15号がどうなるか心配な1日でした。4年生の教室を覗いてみると、ちょうど水害について学習中でした。なぜ埼玉県には水害が多いのか、みんなで考えていました。地形・天候など様々な要因があります。ぜひ、詳しく調べてほしいです。別の4年生の学級では「まきばの朝」をグループごとに発表していました。さすが歌声がきれいな指扇北小学校です。すてきな響きの歌声が教室に広がりました。にじいろの教室では何やら...»続きを読む
- 2025年09月05日 13:02
9月4日(木) 2年生の図工はとてもカラフルです。3年生はインタビューを頑張っています。
カテゴリ: 3年、2年
久しぶりの雨の朝、暑さは少し和らぎましたが、蒸し暑い1日でした。今日は2年生の図工の様子です。「色水大じっけん!」ということでペットボトルにいろいろな色を混ぜて、自分だけの色を作ります。教室に入ると「見て見て!」とオリジナルカラーを見せてくれました。目をキラキラさせながら楽しんでいる様子が素敵でした。最近、3年生が探検バックを持って校内を歩いている姿が見られます。どうやら国語の授業で、「取材した...»続きを読む
- 2025年09月04日 17:05
9月3日(水) 1年生は暑い中で楽しく水遊び、5年生はオンライン自動車工場見学を行いました。
カテゴリ: 5年、1年
今日も暑い日が続きます。午後から明日明後日と雨予報ですので少し暑さも和らぐでしょうか。その暑さの中、楽しそうな声が外から聞こえてきます。1年生が自分で作った的に、マヨネーズの容器やペットボトルに水を入れ、的当てを楽しんでいます。勢いよく出る水をしっかりと的に当てていました。5年生の教室では、オンライン自動車工場見学を行っていました。自動車会社の方とオンラインでやりとりしています。なんと、北九州の...»続きを読む
- 2025年09月03日 15:28
9月2日(火) シェイクアウト訓練・6年ESGが行われました。
カテゴリ: 6年、情報
9月1日は防災の日です。そう、かつてこの日に関東大震災が起きました。私たちは常に災害に備え原則を確認していかなくてはなりません。朝の時間に教頭先生の放送とともに、全員が机の下にもぐるシェイクアウト訓練が行われました。大変短い時間ですが、緊張感が高まり、大切なことを確認できました。6年生では「ESG」が行われました。これは英語力の習熟度を測るテストです。リスニングに真剣に耳を傾ける6年生。さいたま...»続きを読む
- 2025年09月02日 14:54
9月1日(月) 今日から9月 教科書の下が配られました。今日はあげパンです!
カテゴリ: にじいろ、情報、給食
今日から9月、すっかり秋らしく…ありません!この暑さは真夏よりも厳しいです。早く過ごしやすい空気になってほしいものです。今日は全校で教科書の下が配られました。図工室には先生のお手伝いがたくさん訪れます。先生と一緒に教科書を運ぶ姿はほほえましいです。にじいろさんも学習が始まっています。先生の話を聞きながら集中して学習に取り組んでいます。さて、今日の給食は何とあげパンです。しかも、塩キ...»続きを読む
- 2025年09月01日 17:42
8月29日(金) 今日から給食がスタート!暑い中作ってくれている調理員さんに感謝です。
カテゴリ: 情報、給食
「やったあ!給食だ!」廊下を歩いているとうれしい声が聞こえてきました。夏休みを過ごしていると給食が恋しくなるのは私だけではないでしょう。子どもたちも待ち遠しく感じていたと思います。保護者の皆様も…でしょうか。今日のメニューは、麻婆豆腐に春雨サラダ、ごはんに大きなぶどうが2つ。中華ですね。「いただきます!」の掛け声とともにかぶりつきます。おいしそうに食べてくれます。放送委員会の「昼の...»続きを読む
- 2025年08月29日 16:06
8月28日(木) 授業がどんどん始まっています。5年生は舘岩の係決めをしていました。
カテゴリ: 5年
2学期2日目です。今日までは短縮3時間です。5年生の教室を覗いてみると早くも授業が始まっています。先生の話を聞く姿勢は真剣です。と、どっと沸く教室があったので見てみるとどうやら舘岩の係決めをしているようです。10月3日~5日に行われる舘岩自然の教室は子どもたちにとってビックイベントです。その係決めとなればジャンケンの手にも力が入ります。別の教室を見ると人間関係プログラムが行われています。悩みをも...»続きを読む
- 2025年08月28日 13:41
8月27日(水) 久しぶりの子どもたちの笑顔!2学期もよろしくお願いします。
カテゴリ: 行事
2学期が始まりました。39日間という長いお休みでしたが、子どもたちの表情を見ると充実していたことがわかります。始業式はオンラインで行いました。校長先生からは、合唱部の活躍を通して、自分の好きなことやもっとうまくなりたいことなど、目標をもって2学期も取り組んでいこうとの話がありました。その後の教室では、宿題や課題を集めたり、みんなの思い出話を聞いたりと久しぶりの時間を楽しんでいました。天気予報を見...»続きを読む
- 2025年08月27日 14:07