10月21日(火) 3年生も個別最適で協働的な学びが身についてきました。
カテゴリ: 3年
今日は3年生の学習の様子です。社会の学習では学校内を見回っていました。職員室では先生が探知機などについて説明しています。「こういうものがあると知らなかったでしょ?」「はい!」いろいろと見て学んでほしいです。3年生の別のクラスでは、社会・算数それぞれで「個別最適で協働的な学び」を実践しています。教員が黒板の前で一つ一つ教える形ではなく、課題に対して自分一人で進めるのか、友達と一緒に協働的に進めるかを選択し、課題に向けて進めていきます。先生はどちらかというと支援者になります。高学年ではだいぶ慣れてきていますが、3年生もだいぶ身についてきました。社会のクラスでは、思考ツールとして「ピラミッドチャート」を活用していました。たくさんの情報を整理し、自分の考えを明確にしやすくするためのものです。先生方も授業の進め方の研究を頑張っています!
- 2025年10月21日 15:58