カテゴリ:R6_1年
11月27日(水) 1年生は遠足で東武動物公園に行きました。
カテゴリ: R6_1年、R6_行事
今日は1年生の遠足です。みんなで東武動物公園に行きました。天気もよくとてもあたたかな1日。記念写真を撮った後、ふれあい体験はうさぎです。初めて触った子どもたちも多く「かわいい~」。その後は、いろいろな動物を見学、やはり目玉はホワイトタイガー。子どもたちを待ち構えたようにしっかりと起きていてくれました。ぞうやさるやきりんなど、いろいろな動物に出会うことができました。お昼のお弁当とおやつタイムは友達...»続きを読む
- 2024年11月27日 15:56
11月11日(月) 1年生の図工は友達とふれ合いながら楽しそうに活動しています。
カテゴリ: R6_1年
今日は11月11日ということで1年生を取材しました。図工の授業、何やらとても楽しそうに活動しています。「さわって まぜて きもちいい」の単元で、子どもたちは指に絵の具を付けて、自分の感性にまかせ自由に紙に色を付けていきます。色とりどりの様々な線や模様が描かれていてとてもきれい。さて、自由に描いたので題名はありません。「さあ、どういう題名にする?」一人でじっくりと考えてもよし、友達からはどう見える...»続きを読む
- 2024年11月11日 17:42
10月22日(火) 1・2年生は体育館でマットや跳び箱運動遊びです。
カテゴリ: R6_2年、R6_1年
1・2年生の体育は体育館で、マットや跳び箱を使った運動遊びです。1年生は「めざせ!指北っ子スーパー忍者!」をテーマに、跳び箱に飛び乗ったり、大きく手足を開いてジャンプして下りたり、忍者のようにいろいろな動きを楽しみます。2年生はマットを使った運動です。前回りや横転がりもあれば、うさぎ跳びや川跳びなどを楽しみます。この低学年で、遊びを通して、中学年からの跳び箱やマット運動につながる基礎的な動きを自...»続きを読む
- 2024年10月22日 18:39
カテゴリ: R6_1年
10月になりました。今日は1年生の交通安全教室が行われました。学校生活にも慣れ、友達もできて外で遊ぶ機会も増えてきたと思います。ここでしっかりと安全な歩行の仕方を覚えていきます。このために市民生活安全課の皆様に来校していただき、子どもたちに丁寧に教えていただきました。「信号よし!右よし!左よし!…」このように声を出すことや体を動かしてみることが1年生にとってはとても大切なことですね...»続きを読む
- 2024年10月01日 14:45
9月13日(金) 1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
カテゴリ: R6_1年
今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生が鍵盤ハーモニカを使って、楽しく教えてくれました。踏切の音や電車の音など、魔法のように鍵盤ハーモニカを扱っています。子どもたちも、リズムに合わせて音を出すことにチャレンジ。うまくできているようですね。これから音楽でどんどん練習していきましょう。校庭ではへちまが太陽を浴びて大きく育ってますので学校に来た際には見てみてください。明日から3連...»続きを読む
- 2024年09月13日 13:50
9月11日(水) 竜巻への対応訓練でシェルターを作りました。
カテゴリ: R6_4年、R6_1年、R6_行事
今日は竜巻が来た際の避難訓練を実施しました。竜巻の恐ろしさが伝わる動画を視聴した後、いよいよシェルターを作ります。1年生は初めての体験です。先生の指示を聞きながら、落ち着いて行動しています。時間をかけずに上手にできました。今から100年前、清河寺大旋風という大きな竜巻があり甚大な被害があったことを校長先生から話してもらいました。これからも自分の命は自分で守る、を大切に生活していきましょう。4年生...»続きを読む
- 2024年09月11日 15:17
カテゴリ: R6_1年、R6_情報
9月になりました。今日は教科書の下の配付日です。各学級から数人が教室まで運びます。教室ではきれいな字に名前を書き入れていました。ご家庭でも乱丁・落丁がないかご確認ください。1年生の教室を覗いてみると、タブレットを操作しています。1学期に初めて体験し、2学期から少しずつ頻度も増えそうです。「先生できません!」先生もたくさんヘルプを求められて大変ですが、できる子がすぐに助けに向かいます。すぐにできる...»続きを読む
- 2024年09月02日 17:35
カテゴリ: R6_1年
今日は1学期の給食最終日でした。1年生は、入学してから給食のルールをしっかり覚え、今では自分から進んで準備や片付けができるようになりました。先生の合図に合わせて、「手を合わせて!いただきます!」と元気な掛け声で食べ始めます。最終日のメニューは、チキンライス、ナゲット、とうがんのスープ、ソーダフロートゼリーです。これから給食がお休みになると何だがさみしくなるのは私だけではないでしょう。おいしい給食...»続きを読む
- 2024年07月17日 13:33
7月16日(火) 6年生は着衣泳、4年生はそろばん、1年生は水遊び
カテゴリ: R6_6年、R6_4年、R6_1年
いよいよ1学期最後の週になりました。6年生は今年度の水泳学習の最後に着衣泳です。服を着て泳ぐと「まったく進まない!」との声が。とどれくらい泳ぎにくいのかを実感し、ペットボトルなどを使って浮くこと、そして体力を温存することの大切さを学びました。4年生はそろばんです。これまで習ったことを生かした道具だということがよくわかりますね。友達と一緒に確認しながら学んでいます。1年生は校庭で水遊び。ペットボト...»続きを読む
- 2024年07月16日 14:23
6月26日(水) 集会委員会によるロンのび遊びが行われました。
カテゴリ: R6_6年、R6_1年、R6_情報
今日のロンのびタイムに集会委員会による「ロンのび遊び」が行われました。1年生と6年生の希望者が参加することになっていましたが、2学年合わせて150人以上の子どもたちが体育館に集まりました。今日の遊びは、集会委員会の子どもたちの指定したポーズをマネして一定時間そのままキープできるかという遊び。やってみるとなかなかバランスをとるのが難しいです。最後まで同じポーズで耐えることができた児童は大喜びです。...»続きを読む
- 2024年06月26日 15:03