カテゴリ:にじいろ
7月17日(木) にじいろは大根もちを作りました。終業式前日はクラスレクと大掃除!
カテゴリ: にじいろ、情報
にじいろの子どもたちは自分たちで育てた大根とじゃがいもを収穫し、大根もちとジャガイモのバターしょうゆ和えを作りました。大根をすり、ジャガイモを切り、ホットプレートで焼いていきます。みんなで作ったものはおいしく感じたようですね。さて、終業式の前日はクラスレクや大掃除をしている学級が多いです。校庭では鬼ごっこやドッジボールが行われていました。また、1学期の汚れ、特に、机やいすの足の下にはごみが挟まっ...»続きを読む
- 2025年07月17日 14:57
7月14日(月) にじいろの1・2年生は暑中見舞いを出しました。
カテゴリ: にじいろ
いよいよ1学期も最後の週になりました。にじいろの子どもたちは、自分や家族に向けた暑中見舞いをつくりました。手書きの子もいれば、タブレットを使って完成させた子もいます。今日にじいろ1・2年生は、近くのポストまで歩いて出かけました。ポストに着くと自分や家族宛のの暑中見舞いを投函します。自分の家に届くのは明日かな?明後日かな?とても楽しみですね。今週は天気が変わりやすい模様です。雨、暑さ、予報をよく見...»続きを読む
- 2025年07月14日 18:39
7月4日(金) 3年・6年・にじいろの授業参観懇談会です。合唱部は楽しそうにレクです。
カテゴリ: にじいろ、6年、3年、合唱部
今日は3年・6年・にじいろの授業参観・懇談会でした。3年生の授業ではタブレットを開いている学級が多かったですね。3年生になるとかなり技能が高まっているのを感じていただけたのではないでしょうか。6年生では国語の授業で「世代の違い」をテーマにしていました。「アベック」→「?」 「乳母車」→「?」保護者の皆様も見ていて楽しめる内容だったのではないでしょうか。また、図工や理科など暑い...»続きを読む
- 2025年07月04日 14:45
カテゴリ: にじいろ
にじいろの子どもたちは、秋葉の森総合公園に行きました。今日の目標は、「友達となかよく遊ぶこと」と「生き帰りに約束をしっかり守ること」です。しっかりと安全に気を付けて秋葉の森総合公園に到着しました。友達と一緒に、遊具で遊んだり、鬼ごっこしたりしました。その表情は本当に楽しそうです。帰りもルールをしっかり守りました。給食を食べた後、みんなで振り返りです。動画を見ながら、絵や文章で今日の楽しかったこと...»続きを読む
- 2025年06月20日 16:11
6月16日(月) いよいよ水泳学習が始まりました。6年生は「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。
カテゴリ: にじいろ、6年、1年
朝から蒸し暑さ全開です。今日からプール開き、第1弾はにじいろ学級です。いよいよ水泳学習が始まりました。ルールをしっかり守って安全な水泳学習をしていきましょう。そして、少しでも、今よりも長く、上手に泳げるようになるといいですね。6年生は「いのちの支え合い」を学ぶ授業です。指扇中学校のさわやか相談員をお招きし、悩んだときには信頼できる大人に相談すること、また、友達から相談されたときにどのようにすれば...»続きを読む
- 2025年06月16日 18:08
6月3日(火) 御礼 5万アクセス。6月はいじめ撲滅月間です。いじめは絶対にだめ!
カテゴリ: にじいろ、情報
本日予定されていた運動会は雨で中止となりました。金曜日は天気もよさそうです。6月になりました。今日は講話朝会でした。校長先生から、6月はいじめ撲滅強化月間であること、いじめは絶対にだめ!ということ。もしいじめにあったら大人に相談すること、について話をしてもらいました。にじいろさんの教室を覗くと、さらにいじめについて担任の先生からわかりやすく、より丁寧に教えてもらっていました。にじいろの1・2年生...»続きを読む
- 2025年06月03日 15:50
カテゴリ: にじいろ、情報
子どもたちが楽しみにしていた明日の運動会ですが、明日の予報が雨・風・寒さと厳しいため残念ながら延期としました。子どもたちごめん!にじいろのろうかには子どもたちが作ったてるてるぼうずがつるされています。このてるてるぼうずって本当に子どもらしいというか、晴れてほしいって素直な気持ちのあらわれで…。大人になると作ろうって思わないじゃないですか。こういうのを見ると学校っていいなって思ってし...»続きを読む
- 2025年05月30日 16:31
カテゴリ: にじいろ、4年、2年
週が明けました。今日は肌寒い1日でした。2年生がうれしそうに何やらこねています。教室に入って行くと面白いことに、みんな手を見せてきます。茶色くなった手がうれしいのでしょう。今日は自分で工夫してオリジナルの「タワー」を作ります。とにかく高くする子もいれば、変わった形にする子もいます。子どもたちの想像力は無限大ですね。同じ2年生ですが、にじいろの子どもたちは、廊下で運動会の表現の練習をしています。ペ...»続きを読む
- 2025年05月26日 17:18
5月12日(月) 今年も図書ボランティアの皆様に楽しい本を読んでもらいます。応援団のオリエンテーションが行われました。
カテゴリ: にじいろ、5年、情報
指扇北小学校の子どもたちは本が大好きです。今年もたくさんの図書ボランティアの皆様が、朝の時間に本を読んでくれます。今日はにじいろさんと2年生です。ボランティアさんたちは抑揚のある読み方で子どもたちを本当に上手に引き付けます。本年度もどうぞよろしくお願いします。業間休みに運動会の応援団の子どもたちが体育館に集まりました。先生の説明の後、応援団長が決定しました!ぜひ運動会を盛り上げてください。5年生...»続きを読む
- 2025年05月12日 17:18
5月8日(木) 1年生と2年生で学校探検を行いました。4年生とにじいろのGSの様子です。
カテゴリ: にじいろ、4年、2年、1年
今日は、1年生と2年生が一緒に手をつないで学校探検を行いました。オレンジの帽子の2年生が、水色帽子の1年生に「ここは放送室だよ」「ここは職員室ね」とやさしく教えています。2年生の皆さん、上級生になりましたね、ありがとう!1年生は今度、1年生だけで探検がありますからね。4年生のGSの授業です。タブレットを見ながら、どんな内容にしようか考え、友達と英語でコミュニケーション活動を行っています。タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月08日 14:49