9月8日(月) 竜巻を想定した避難訓練を行い、シェルターを作りました。

週が明けて少しは涼しくなるかと思いきや…今日も暑い1日でした。今日は3校時に竜巻を想定した避難訓練を行いました。今から約100年前、この指扇・清河寺方面で発生した竜巻が清河寺から西新井方面に移動し、大きな被害をもたらしました。死者8名、けが人60人、140戸を破壊した指扇村大旋風。地域の方から教えてもらった話を子どもたちにも伝えました。子どもたちは各教室でシェルターを真剣に作りました。地震・火事・不審者・竜巻、いつでもしっかりとした備えが大切ですね。今朝は、5年生のブックトークが行われました。低学年の読み聞かせとは少し異なり、ボランティアさんがいろいろな本を紹介してくれました。ありがとうございました。

  • 2025年09月08日 17:19

アクセス数

カレンダー