カテゴリ:R6_行事

39件中、1~10件を表示

3月26日(火) 令和6年度修了式が行われました。1年間ありがとうございました。

いよいよ令和6年度修了式です。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生の話では、おとといに道に迷ったおばあさんを、本校の5人の子どもたちが目的の場所まで一緒に連れ添って歩いてくれたことを紹介してくれました。この5人は全校児童から大きな拍手をもらいました。素晴らしいです。各教室では、担任の先生から通知表をもらいながら、成長したところと来年度にがんばってほしいことを確認していま...»続きを読む

  • 2025年03月26日 15:48

3月24日(月) 第47回卒業証書授与式が行われました。

いよいよ卒業式です。たくましく成長した6年生にとって小学校生活最後の登校です。卒業式の前にお別れ式が行われました。6年生は中学生として新たな第一歩を踏み出す決意を、在校生はよき伝統を引き継ぐ決意を確認しました。そして、卒業式。凛々しい顔で入場してきます。ステージに上がり、校長先生から卒業証書を授与されました。一人ひとり緊張の中に、前向きに進んでいこうという決意が感じられました。最後の「別れのこと...»続きを読む

  • 2025年03月24日 18:18

3月21日(金) 4年生はお楽しみ会を楽しんでいました。卒業式の準備が整いました。

給食が終わり今日から3時間です。4年生の教室をまわると各クラスでお楽しみ会を楽しんでいました。ジェスチャークイズやプレゼント交換など楽しそうな様子です。今のクラスともあと3日…。そう考えるとなんだかさみしいですね…。5年生がろうかに何やら貼っています。見てみると桜の花を廊下に貼っています。これは素晴らしいです。廊下が一気に晴れやかになりました。5年生ありがとう、月曜日...»続きを読む

  • 2025年03月21日 17:59

3月7日(金) 一斉下校が行われました。班長さん、副班長さん1年間ありがとうございました!

今日は一斉下校が行われました。6年生の班長・副班長にとっては今日が最後の日となります。1年生を迎えに行く6年生の姿を見ると、何か感慨深さを感じます。班ごとに集合し、これまでの班長と副班長をみんなで労います。6年生からは新班長に「1年生や2年生の歩く速さをよく考えて歩いてください」などのアドバイスがありました。そして、今の班長から新班長へ班長札を手渡します。新班長は責任の重さを実感しているようでし...»続きを読む

  • 2025年03月07日 17:15

2月27日(木) 6年生を送る会が行われました。

今日は6年生を送る会が行われました。花のアーチをくぐり主役の6年生が入場です。各学年からの発表が始まりました。まずは4年生「祝いの手打ち」みんなでリズム感と迫力のある手打ちを披露しました。2年生は元気に気持ちのこもった「つばめ」の合唱でした。3年生は6年生が3年生のときに踊った振付で「花笠」を、そしてリコーダーで「パフ」の合奏、応援替え歌も披露しました。1年生はダンスチームが前で踊りながら、カラ...»続きを読む

  • 2025年02月27日 18:00

2月4日(火) 地域の方やボランティアの方をお招きして「感謝の会」が行われました。

今日は「感謝の会」が行われました。交通指導員、防犯ボランティア、図書ボランティア、調理員、警備員、用務員の皆さんに、日ごろの感謝の気持ちを伝えます。入場すると、子どもたちが手を振ったり、名前を呼んだりしていました。児童会長からの感謝の言葉の後、一人ひとりに感謝状が手渡されました。最後に「ありがとうの花」を全員合唱でプレゼント。それを聴いて涙を拭いている方もいらっしゃいました。皆さんのおかげで、子...»続きを読む

  • 2025年02月04日 12:57

1月31日(金) 今日は新入学保護者説明会でした。

1月最後の日…あっという間の1か月と感じるのは私だけでしょうか。今日は新入学保護者説明会がありました。1年生は早めの下校となりました。「校長先生、さようなら!」元気にあいさつをして帰ります。来年度入学するたくさんの保護者の皆様が来校しました。説明終了後には、保護者の皆さんで、各地区で下校班の編成をしていただきました。ご協力ありがとうございました。そして、入学後の1年生の見守りをどう...»続きを読む

  • 2025年01月31日 15:25

1月22日(水) 水害の避難訓練とさいたま市読解力チャレンジが行われました。

2校時は水害を想定した避難訓練を行いました。各教室で水害についての動画を視聴し、校長先生からは、西区は川が近い地域であることを知ること、天気予報やニュースなどの情報がとても大切であるとの話を聞きました。昼休みは5年生と3年生のなかよし教室です。この教室では背中伝言ゲームが行われていました。何て書かれれていたのでしょうか?5年生は、さいたま市読解力チャレンジを行いました。これは毎年5年生が挑戦する...»続きを読む

  • 2025年01月22日 15:20

1月7日(火) 3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今日から3学期のスタートです。始業式は体育館で行われました。全員が集まって式を行うのは実は初めのことです。校長先生からは、3学期は53日、6年生は51日、あっという間に終わるので、友達や先生と関わりながら学習や勉強をがんばっていこうとの話がありました。教室に戻ってからは、オンラインで学年集会を開いたり、冬休みビンゴをしたり、書きぞ...»続きを読む

  • 2025年01月07日 13:18

12月24日(金) 2学期終業式です。今学期も保護者の皆様の御協力ありがとうございました。

2学期終業式です。今日は体育館で実施予定でしたが、インフルエンザ等の予防のため教室でオンラインでの終業式となりました。校長先生からは、学習や友達とのかかわりなど、一人ひとりが確実に成長したこと、また、あいさつは本当によくできるようになったことなどを話してくれました。教室で担任の先生から通知表をもらいます。先生から一人ひとりへ成長したことや3学期に頑張ってほしいことなどを伝えながら渡されます。ご家...»続きを読む

  • 2024年12月24日 14:51

39件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー