カテゴリ:R6_行事

39件中、11~20件を表示

12月13日(金) 2学期の一斉下校が行われました。

今日は本当に朝から寒い1日でした。5校時は一斉下校でした。2学期も班長さんや副班長さん、地域や保護者の皆様のおかげで子どもたちが安全に登下校することができました。どうもありがとうございました。それぞれの地区の教室に移動し、担当の先生と一緒に、1列でしっかり並んで歩いているか、時間は守れているかどうか、あいさつはできているかなどを確認しました。班長さんを中心に今日は班ごとに下校します。約束をしっか...»続きを読む

  • 2024年12月13日 14:28

11月27日(水) 1年生は遠足で東武動物公園に行きました。

今日は1年生の遠足です。みんなで東武動物公園に行きました。天気もよくとてもあたたかな1日。記念写真を撮った後、ふれあい体験はうさぎです。初めて触った子どもたちも多く「かわいい~」。その後は、いろいろな動物を見学、やはり目玉はホワイトタイガー。子どもたちを待ち構えたようにしっかりと起きていてくれました。ぞうやさるやきりんなど、いろいろな動物に出会うことができました。お昼のお弁当とおやつタイムは友達...»続きを読む

  • 2024年11月27日 15:56

11月20日(水) クリーン活動・不審者対応避難訓練・なかよし教室が行われました。

今日は朝からとても寒い1日。雨が降るとさらに厳しい寒さになりました。朝の時間を使って昨日と今日の2日間クリーン活動が行われました。枯れ葉がたくさん落ちていて、子どもたちのおかけでだいぶきれいになりました。3校時は、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。先生たちが対応する様子を映像で見ながらその場合の対応について学びました。校長先生からは、①不審者や災害の危険はいつ、どこで起こるかわからな...»続きを読む

  • 2024年11月20日 15:16

11月16日(土) 校内音楽会素晴らしい発表でした。ご協力ありがとうございました。

今日は保護者の皆様に校内音楽会をご覧いただきました。子どもたちの歌声や演奏はいかがだったでしょうか。子どもたちは少し緊張した様子でしたが、これまで以上に元気な声、素敵なハーモニー、集中した演奏ができ、成長を感じていただけたのではないでしょうか。特に、6年生は小学校生活最後の校内音楽会でした。一番人数が少ない学年ですが、工夫された進行と演奏のきめ細やかさ、圧巻の歌声で、最後にふさわしい発表でした。...»続きを読む

  • 2024年11月16日 11:53

11月13日(水) 待ちに待った校内音楽会が行われました。

今日は校内音楽会でした。感動しました!どの学年も一人ひとりの歌声の響き、楽しい合奏、工夫を凝らした進行、具体的にここに書きたいところですが、11月16日(土)保護者の皆様がより楽しみに当日を迎えられるようここまでとします。代表委員会が司会と進行を担当し、子どもたちが作り上げた音楽会になったと思います。ぜひ公開では子どもたちの頑張りを楽しみにしてください。明日は県民の日、体調をくずす子も増えており...»続きを読む

  • 2024年11月13日 13:55

11月8日(金) 来年度に入学する児童のための就学時健診が行われました。

今日は就学時健診のため2時間授業です。朝の登校の時にある子に「今日は2時間で早く帰れるね」と話すと微妙な表情…。「もっと勉強したい?」「うん…」素晴らしいです。さて、来年入学予定の子どもたちがたくさんやってきました。学校の中に興味津々です。いろいろな検査に回りましたが、みんなの態度はとても立派です。ある教室から「わー!」と歓声が上がっていたので覗いてみると、時間が少し...»続きを読む

  • 2024年11月08日 16:56

11月6日(水) 3年生は社会科見学に行きました。

今日は3年生の社会科見学です。1・2・6組と3・4・5組に分かれて、埼玉県歴史と民族の博物館とロッテ工場に行きました。博物館では、火起こし体験や昔の道具体験などを行いました。子どもたちが苦労したのは「天秤棒」です。水が入った桶を両端に天秤棒を担ぎ歩くとふらふら…終わると「か、肩が!」これを昔は子どもがやっていたと聞きさらに驚いた様子です。機械がなかった時代はこうやって体を使って働い...»続きを読む

  • 2024年11月06日 17:37

11月1日(金) 5年5組は小中合同音楽会に参加しました。

11月になりました。今日は5年生の代表である5年5組が小中合同音楽会に参加するためさいたま市文化センターに行きました。出発する前、5年生の他のクラスの子どもたちが昇降口前でお見送りです。これで5組の子どもたちも気合いが入りました。会場には市内の小中学校11組が参加。中学生たちの声量やハーモニー、生徒の指揮者には子どもたちも驚いたようです。いよいよ出番、緊張の様子。曲は「Can do ~君が輝くと...»続きを読む

  • 2024年11月02日 13:50

10月31日(木) 6年生はつぼみの日で指扇中学校に行きました。

10月最終日です。「つながる ぼくらの みらい」今日はつぼみの日です。6年生は指扇中学校に行きました。まずは授業の見学です。小学校とは雰囲気の違う授業の様子、緊張感があり無駄口がたたけません。中学生は体も大きく大人のように見えていたようです。次に生徒会の皆さんが学校紹介をしてくれました。一番人気のある給食メニューは「茎わかめのチョナムル」だそうです。次は部活動の見学。これを楽しみにしていた子ども...»続きを読む

  • 2024年10月31日 17:21

10月30日(水) 2年生は遠足、茨城県自然博物館へ行きました。

今日は2年生の遠足です。茨城県自然博物館へ行きました。朝はあいにくの雨でしたが、バスレクを楽しんでいる間にやみました。博物館に着いてさっそくグループごとに見学です。動く恐竜や様々な動物のはく製や骨など、子どもたちは興味津々で次から次への歩き回ります。あっという間に時間が過ぎるとお待ちかねのお弁当の時間です。この時間になると朝とは打って変わって太陽が輝き暑いくらいになりました。学校に戻ってきて「遠...»続きを読む

  • 2024年10月30日 17:04

39件中、11~20件を表示

アクセス数

カレンダー