カテゴリ:情報

27件中、1~10件を表示

7月17日(木) にじいろは大根もちを作りました。終業式前日はクラスレクと大掃除!

にじいろの子どもたちは自分たちで育てた大根とじゃがいもを収穫し、大根もちとジャガイモのバターしょうゆ和えを作りました。大根をすり、ジャガイモを切り、ホットプレートで焼いていきます。みんなで作ったものはおいしく感じたようですね。さて、終業式の前日はクラスレクや大掃除をしている学級が多いです。校庭では鬼ごっこやドッジボールが行われていました。また、1学期の汚れ、特に、机やいすの足の下にはごみが挟まっ...»続きを読む

  • 2025年07月17日 14:57

7月11日(金) 4年生は学期末恒例の漢字50問テストに挑んでいます。新通路が完成しました。

今日は久しぶりの涼しい朝。昨日の強烈な雨が影響したのでしょうか。今日は4年生の教室を見てみました。やはり学期末、テストに臨んでいます。その中でも子どもたちにとって大きな壁、そう漢字50問テストです。練習の成果を発揮しようと集中して一字一字丁寧に書いています。果たして結果はどうだったでしょうか?となりの教室からは何やら学校ではあまり聞くことのない音が…。先生が手にしているのは、なんと...»続きを読む

  • 2025年07月11日 14:08

7月7日(月) 今日は七夕給食です。1年生はもうすっかり給食の習慣がつきましたね。

今日は7月7日七夕です。今日の給食は七夕メニューです。ちらしずしにほしのコロッケ、おひたしにたなばたゼリーです。一番目に引くのは星形をしたコロッケですね。調理員さんが工夫して作ってくれたのでしょう。ありがとうございます。1年生の給食の様子を見てみました。4月よりも、うんと準備の時間が短くなり、先生に指示されなくても自分で動いています。ほしのコロッケをおいしそうにかぶりついていました。さて、今日は...»続きを読む

  • 2025年07月07日 14:48

7月3日(木) 暑くて校庭に出れない日が続きます。ハサミの達人を発見!

「気温が35度を超えました。この後の屋外での活動はできません」教頭先生の放送がなると、子どもたちはがっかり…。しかし、気持ちを切り替え室内での時間を満喫します。子どもたちはすぐに工夫して楽しいことを見つけます。係の活動で折り紙を作る子、爆弾ゲームを始める子、何かリズムに乗って振り付けている子など様々です。「うちのクラスは虫ブームです」とカマキリを見せてくれた子もいました。そして、ハ...»続きを読む

  • 2025年07月03日 17:43

6月30日(月) 6/28に避難所運営訓練が行われました。子どもたちも参加しました。

あっという間に6月も最後の日となりました。先週の6月28日の土曜日に避難所運営訓練が行われました。大きな地震等の災害が起き、本校が避難所になった場合を想定した訓練です。昨年度から子どもたちが参加しています。昨年は10家庭でしたが、今年は15家庭に参加していただきました。消防署や水道局の皆様にも来校していただき、応急手当の仕方やマンホールトイレの設置の仕方、ダンボールによる居室つくりなどを体験しま...»続きを読む

  • 2025年06月30日 18:45

6月26日(木) 図書室前に七夕飾りができました。

7月7日は七夕です。図書室の前に七夕飾りがおかれました。休み時間になると子どもたちがやってきて、それぞれの願い事を書きます。「大工になりたい」「動物のお医者さんになりたい」という将来の夢から、「おいしいナンをたくさん食べたい」「スイッチ2が当たりますように」という子どもらしいものまで。中には「妹の誕生日が晴れますように…」なんて優しい子なんでしょうか。皆さんの願いが叶うといいですね...»続きを読む

  • 2025年06月26日 15:03

6月25日(水) 指扇中学校で小中合同研修会が行われました。

指扇北小学校と指扇中学校は、年に2回、それぞれの学校の先生方が情報共有等を行う小中合同研修会を行っています。指扇北小学校の子どもたちはほとんどの子どもたちが指扇中学校に進学します。そのため、授業の行い方や子どもたちの生活について、その実態や課題を共有することは大変重要です。今回は指扇中学校で行われました。研修会の前に授業参観を行いました。中学生たちも、小学校の先生方が見に来てそわそわ&helli...»続きを読む

  • 2025年06月25日 19:37

6月23日(月) 姉妹都市リッチモンドから英語の先生がやってきました!

さいたま市には姉妹都市がいくつかありますが、その一つのバージニア州リッチモンドから英語の先生がやってきました。中学校の先生です。約3週間ほど日本に滞在し、指扇北小学校をはじめ、いくつかの小中学校をまわります。小学生と接することがあまりないようで、5年生の子どもたちと英語をとおしてコミュニケーションをとっている姿はとてもうれしそう。明日まで本校で過ごします。さて、昨年度新校舎に向かうために、新しい...»続きを読む

  • 2025年06月23日 17:43

6月19日(木) 6年生は租税教室を行いました。指扇中学校から未来くるワークの生徒が来ています。

今日も暑い1日…。まず6年生は「租税教室」を行いました。税理士さんをお呼びして、私たちの生活は税金で成り立っていることなどについて丁寧に教えていただきました。昨日から3日間、指扇中学校の生徒が「未来くるワーク」のために来校しています。学校整備を行ったり、子どもたちに勉強を教えたり、一緒に遊んだりと大活躍です。明日までどうぞよろしくお願いします。今週もあと1日、まだまだ暑い日は続きま...»続きを読む

  • 2025年06月19日 18:13

6月18日(水) 暑さで校庭で遊べないときは…

昨日に引き続き、今日も厳しい暑さです。子どもたちが最も楽しみにしているロンのびタイムですが、暑さのため校庭使用ができません。体育館で予定していた「ロンのび遊び」も今日はできなくなりました。さて、子どもたちはどうするか…。やはり大賑わいになるのが図書室です。図書委員会の子どもたちがブックトークや読み聞かせを行っていました。こういう地道な活動が子どもたちを読書好きにするのだと思います。...»続きを読む

  • 2025年06月18日 15:38

27件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー