7月5日(金) 授業参観・懇談会にご協力ありがとうございました。

本日は大変暑い中、3年6年にじいろの授業参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。今日は6年生の授業参観の様子です。6年生でもやっぱりちらちらと後ろを振り返るのがかわいいですね。算数の比の学習や国語の世代による言葉づかい、社会の聖武天皇と大仏の関係について学習していました。どのクラスも新しい学び方、ICTを活用しながら「個別最適で協働的な学習」に取り組んでいました。1人で学ぶのか、友達...»続きを読む

  • 2024年07月05日 14:07

7月4日(木) 3年生はスーパーマーケット見学に行きました。

3年生はスーパーマーケット見学でヤオコーに行きました。肉コーナー、魚コーナー、お惣菜コーナーなどを順番に回り、この肉コーナーではこんなお肉も見せてくれました。「こんなに食べれない!」大きな冷蔵室と冷凍室の中にも入れてくれました。「きゃー!」という大きな歓声。今日は暑かったのでかなり気持ちがよさそうです。いつも使っているスーパーも、学習という視点で行くといろいろなことが見えてきますね。ヤオコーの皆...»続きを読む

  • 2024年07月04日 18:58

7月3日(水) にじいろは秋葉の森総合公園に行きました。

にじいろの子どもたちは、秋葉の森総合公園に行きました。予定日は雨で延期となってしまいましたが、今日は大丈夫。おにごっこをしたり、アスレティックで遊んだり、虫取りをしたりと思いっきり体を動かしました。満足した様子で帰ってくると、今度はタブレット学習です。一人ひとりゆっくりと使い方を覚えていってほしいですね。 »続きを読む

  • 2024年07月03日 16:28

7月2日(火) 授業参観の2日目です。

今日は2年生の授業参観の様子を紹介します。教室からにぎやかな声が聞こえると思いのぞいてみると、算数の量の単位デシリットルの勉強です。水を実際にビーカーに移して量を確認していますが、なんせ水がいつもこぼれそう…これはにぎやかになりますね。他にも、野菜やおもしろいいきもの絵を描く学級や、鍵盤ハーモニカでカッコウを演奏する学級、時刻と時間について学ぶ学級などさまざまです。保護者の皆様の視...»続きを読む

  • 2024年07月02日 15:00

7月1日(月) 授業参観・懇談会が始まりました。

今週の1日(月)・2日(火)・5日(水)は授業参観・懇談会が行われます。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。今日は5年生の授業参観の様子を紹介します。GSで友達と関わり合う活動、社会や算数でタブレットを使いながら個別最適で協働的に学び合う活動、音楽で自分の笛の指使いを動画で録音し提出する活動、書写で集中して習字に取り組む活動など、高学年ならではの授業内容でした。特にタブレットの活用につ...»続きを読む

  • 2024年07月01日 14:51

6月29日(土) 避難所運営訓練が行われました。

今日は指扇北小学校避難所運営訓練が行われました。各自治会から多くの皆様が参加いただき、また今年は初めて、参加希望があった子どもたちとその保護者の皆様も参加しました。班ごとの活動では、ダンボールパーテーションを作成したり、救護活動をしたりと、参加した子どもたちも活躍してくれました。最後には、多くの参加者の前で、4年生児童が立派に感想を話し拍手をもらいました。地域の皆様、子どもたちとその保護者の皆様...»続きを読む

  • 2024年06月29日 12:15

6月28日(金) 3年生はたんQの学習で清河寺に行きました。

3年生はたんQの学習で清河寺へ行きました。清河寺の歴史や仏像について、その歴史や価値を住職さんが丁寧に教えていただきました。また、清河寺にある大ケヤキの大きさには子どもたちもびっくり。雨の中でしたが、とても勉強になる校外学習でした。 »続きを読む

  • 2024年06月29日 12:04

6月27日(木) 未来くるワークの中学生、3日間ありがとう。民生委員・児童委員の皆様が来校しました。

6月25日から3日間、未来くるワークで指扇中学校の5人の生徒が活動しました。子どもたちに勉強を教えてくれたり、休み時間に一緒に遊んだり、昼食の準備を手伝ったりと、とてもありがたい存在でした。働くということの大変さが実感できたのではないでしょうか。3日間ありがとうございました。また、今日は地域で子どもたちの安全な生活を見守っていいただいている民生委員・児童委員の皆様に来校していただき、授業の様子を...»続きを読む

  • 2024年06月27日 13:53

6月26日(水) 集会委員会によるロンのび遊びが行われました。

今日のロンのびタイムに集会委員会による「ロンのび遊び」が行われました。1年生と6年生の希望者が参加することになっていましたが、2学年合わせて150人以上の子どもたちが体育館に集まりました。今日の遊びは、集会委員会の子どもたちの指定したポーズをマネして一定時間そのままキープできるかという遊び。やってみるとなかなかバランスをとるのが難しいです。最後まで同じポーズで耐えることができた児童は大喜びです。...»続きを読む

  • 2024年06月26日 15:03

6月25日(火) 合唱部の練習は森田先生のレッスンです。

今日の合唱部の練習は森田先生のレッスンでした。森田先生は、合唱団の指揮や音楽監督を務め、様々な団体や学校で合唱指導にあたっている先生です。今日は、子どもたち同士が豊かに関われるエクササイズをはじめ、普段練習している発声法や現在取り組んでいる課題曲の表現について、楽しく情熱的にご指導いただきました。子どもたちの目は終始輝き、コンクールに向けてのやる気にみなぎっていました。合唱部は8月8日(木)のN...»続きを読む

  • 2024年06月25日 17:24

アクセス数

カレンダー